外付けブラインドのクリーニング
昨日は毎月お世話になっているお宅で,外付けブラインドを洗いました。午前中はブラインドとそれに関係した窓ガラスのクリーニングで,お昼休憩のあとに水まわりのお掃除です。
はめ込みのペアガラスですが面積が大きいので,夏の陽射し対策で設置されのだと思います。僕は初めて見ましたが,「外付けブラインド」で調べるとすぐ見つかります。室内のシンプルなスイッチで上下と角度の調整が可能です。
全部降ろした状態で,多少開けた角度で洗いました。まだ新しいので水洗いでもと思いましたが,うっすらとした黒筋が見受けられるので,オーブテックの洗剤に銀ちゃん特製のナチュラル洗剤を添加しました。
ブラインドの外観と最上部での作業
風が強かったので,乾く前に洗い流すようにしたことはいうまでもありません。使っている人も多いと思うのですが,はしごの先端にはラダーミットを装着しています。どちらの写真にも右端に控えめに写っています。はしご先端が当たる場所の素材保護と横滑り防止の効果があります。リファインワークスさん,外から窓を攻める場合は安心ですよ。ハウスクリーニングでラダーミットの出動回数は少ないと思うので,保管は車内が良いです。長期野外保管ではミット素材が劣化して硬くなります。
並行して下の段を弟が洗っています。タイミングを間違うと思いっきり水がかかります。
もう一枚の写真は,午前中にキレイにしたばかりのガラスに鳥の衝突跡があって驚いて撮りました。わずか数時間の間にぶつかったんですね。人間の目にははっきり見えるのですが,カメラに映らないのでマークしました。
外付けブラインド,だんだん汚れが落ちにくくなると思います。塗装表面を侵さない洗剤を使うのは当たり前としても,どうしたら長く美観を保てるでしょうか。考えながら対応していきたいと思います。
Aさま,いつも当店のご利用ありがとうございます。
当店の公開中サイトは
2010年10月27日|コメント (2)|トラックバック (0)
レンジフードとガスレンジ+アルファ
先週ご予約を頂いたお客様で,久しぶりにレンジフードとガスレンジというスポットメニューで伺いました。換気扇はプロペラ式だというお話なので10年あるいは15年物と覚悟していきましたが,とても新しい戸建てでした。3年半ほどお使いになったとのこと。
フードはいわゆるブランド物ではなく,メーカー直販の,僕としては好感のもてる製品でした。
フード部品,フィルターは焼き付け光沢ブラック塗装。プロペラ換気扇は無塗装。ステンレスではなく,錫が含まれた鉄製と思われます。天井から配線,そこからすべて外れるコネクタで結線されていて,モーターへの配線も簡単に取り外せます。シャッターは風圧式,これで良いのです。
最初見せていただいたときは,フィルターが外れていて外で乾かしているところでした。ご主人がフィルターのお掃除をされるそうです。偉い!プロペラ式の場合,フィルターさえしっかりお掃除してあれば,換気効率はそれほど下がりません。シャッターが油で貼りつくまで放置しないことが唯一のポイントです。
僕にはそういう傾向がありますが,症状を軽く見積もるところがあります。今日も3時間で仕上がりそうなことを言ってしまいましたが,追加を含めて約6時間かかりました。しかし,築年数が浅く,お客様自身がこすっていないので,仕上がりはとてもよかったです。実際の見た目は写真より良かったと思います。
まずはプロペラ換気扇。なんだかプロペラ換気扇をお勧めしたくなってきました。
素材にやさしい洗剤エコソフィから始めましたが,これは苛性ソーダ漬け置きに耐える素材です。たぶんメーカーはそれを想定して作っていると思います。いきなり苛性ソーダ湯に漬ければかなり時間短縮したと思いますが,やさしい洗剤から始めることは今後とも取り組みたい課題です。
外した手前側を洗った弟はてこずったようですが,エコソフィ主体の洗剤で洗ったフードは光沢のある美しい仕上がりでした。コーティング加工しなくても十分光っています。
エコソフィの素材を犯さない性質と油に対する浸透力,そしてブラッシングとマイクロファイバーの使い分けが今回はうまくいきました。
レンジフードの仕上がりはこんな感じです。
さてガスレンジも三つ口のいくらか懐かしい外観でした。ホーロー天板,丸五徳で全体に黒い色調です。
ぱっと見た感じ,ほとんど変化していないようですが,非常に地道で時間のかかる手作業で仕上げています。分解して洗剤を塗るまではそれほど時間がかかりませんが,洗剤で溶けない焦げを剥がす作業に時間がかかります。もっといい方法がないかなぁ。
効果的なエコ洗剤を使い,短い時間で素晴らしい仕上がりを実現するプライムクリーンサービスの橋本さんのHPやブログを見ていると,時間短縮もプロの使命だと思います。いつかああいう仕事をしたいと刺激を受けています。
さてプラスアルファというのは,お客様がもうちょっと範囲を広げてほしいと希望されたからです。こちらとしても,レンジフードをやるなら下壁面をなど拡張サービスしているのですが,そこまできれいになると他の部分が気になってきます。結局収納扉全部と,キッチンパネル全部ということになり,こちらとしても,達成感を味わった上追加料金を頂戴しました。
Hさま,長い時間お付き合いくださりありがとうございました。
帰りに月曜日にエアコンクリーニングをさせてもらった理容店に行き,床に落として見落としていた!熱交換器周辺の防水プラスチックパーツを取り付けたのはここだけの話にしてください。<m(__)m>
当店の公開中サイトは
2010年10月22日|コメント (0)|トラックバック (0)
ステンレスに付着した水あか
本日の実験。群馬の某玉村町付近で利用されたコーヒーポット。内外にカルシウム系の水あかが生長しています。水あかは案外もろいのでケレンするという手段もありますが,仕上がりを考えると酸で溶かしたい。
リン酸系洗剤でゆっくり漬け置きも一つの手ですが,カルシウム系水あかに効くのはやはり塩酸でしょうと考えて,恵比寿薬品スーパークレンザー(塩酸10%未満+界面活性剤)をチョイス。
変色が心配ですから,手元に散水ヘッドを用意してたらいにためた塩酸に漬けます。固めのブラシを用意し,漬けながらブラッシングします。やはり塩酸の効果は高く,不思議なくらい水あかが取れていきます。
予想に反して,というか僕の思い違いなのか,10分ぐらい洗っていても変色しません。というより反射の感じが変わってより輝いている気がします。全体が洗剤で濡れていて乾かなければ変色は起きないのでしょうか。
用意したブラシはお粗末なものでしたので,ベストベットと陶器用ナイロンを使って最後に残った水あかを磨きました。この段階でかなりこすり傷が入ります。
塩酸とブラシで根気良く仕上げれば,鏡面のステンレスのまま仕上がったかもしれません。
白い水あかには塩酸とブラシ。目視しながら作業すればステンレスも怖くない。今日の報告。
やはり専用コーヒーポットはドリップで使いやすいですね。これは捨てずに使いましょう。(笑
2010年10月20日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:洗剤
涼しくなってからエアコンクリーニング
昨日は,先月ご予約をいただいた理容店のエアコンクリーニング。比較的ご近所です。定休日ということもあり,こちらが気を使わずに作業できるよう,ほとんど1日中外出対応してくださいました。お店の順番待ちのテーブルには,飲み物とお菓子がセットされています。
メインは6年ほど使われた大型壁掛けタイプ。東芝キャリアAIK-AP630H,幅100センチ。すぐ下にはシャンプー台があり,営業中はスチーム加熱機なども稼働,大量の水蒸気と仕上げに使うパウダーなどを吸いこんでいるとのこと。カビが発生しやすい条件です。
もっともメンテナンスはしっかりされていて,フィルターは洗いたてのよう,手の入れにくい送風カーブまで拭いた跡が見受けられます。手の入れにくい・・・なんとこの風向き板とワイヤは外れないのです。(外せるかもしれませんが,私には方法がわかりませんでした。)
見るからに外れそうなのですが,貫通しているワイヤが側壁に埋め込まれているので,うーん。これはクロスフローファンを外さなければ,落とせない汚れが残りそうです。もちろん当店のエアコンクリーニングでは,可能な限り分解します。
熱交換器だけにして,洗い始めるところ。今回はフルカバーが使えないので,下受けホッパーで養生しています。
東芝やダイキンはドレンパンが一体成型のため外せません。ドレンの溝の汚れは,熱交換器のほうを浮かせて高圧洗浄することで剥がせます。
さて今回のラインナップは,東芝の大型壁掛け,サブ用のダイキンF200TA,幅80センチ,そしてお店から入ってすぐのリビングにあるシャープAY-S22SBCでした。
ダイキンはかわいらしい小さなエアコンです。熱交換器は1枚もので,構造はシンプルですが,意外にファンを抜くのが大変でした。
シャープはさすがシャープです。イオン発生機能が付いているだけでしたが,左に基盤,右に室外機への電源,長ーいモーター配線等が化粧板最下部に埋め込んであります。この機能なら基盤を右に集中すれば配線を相当節約できるはずです。シャープの設計は理解不能です。
シャープのほうもファンモーターを取り出すのが難しかったです。モーター防水用の半透明プラスチックパーツが曲者なのです。ドレンホース固定のビスはいままでならあきらめているケースですが,短めの普通のドライバで外せました。
シャープのエアコンは,エアコンクリーニングに携わる者としては絶対お勧めできません。エアコンを快適に使うためにはどうしても洗う必要がありますが,分解しにくいというのは致命的な欠陥です。
シンプル イズ ザ ベスト!
もし今後エアコンを買うなら,お掃除エアコンは論外です。安いスタンダードタイプのエアコンをお求めください。洗浄の効果が高くお勧めは富士通。分解しやすさでパナソニック,三菱,コロナなどをお勧めします。東芝,ダイキンはドレンパンが一体成型のため微妙,日立はファンのビスが隠れているので微妙です。いまのところシャープはお勧めできません。
話がそれましたが,今回のエアコンクリーニング3台をスライドでご覧ください。下の写真をクリックすると,別のウィンドウでスライドが始まります。フラッシュプレイヤーを利用しています。
エアコン洗浄スプレーの話が出ました。
店主のMさんは「素人でも簡単にできる」という触れ込みの商品を信用しないそうです。自分が何年も同じお客さんの髪を切っていても満足できることは少ないのだから,初めてで経験も知識もないのにうまくできるわけがないという理由です。やはり専門の,プロの作業にはお金を払う価値があるとお考えです。
当店のエアコンクリーニングはいかがだったでしょうか。
「一目でキレイになったってわかるよ。こんなことならもっと早くしてもらえば良かった・・・って言ってたよって書いといて」
Mさま,ご推薦の言葉をありがとうございます。
当店の公開中サイトは
2010年10月19日|コメント (2)|トラックバック (0)
おしゃれなアパート再び
オーナーさんからのご依頼で水曜日はメゾネットのおしゃれなアパートのクリーニングをさせていただきました。再びご注文をいただき,とてもうれしいです。オーナーさんといっても,管理会社を立ち上げて経営されています。ですから,お支払いは管理会社です。
去年は7月末でした。角部屋だったので,窓が今回より3か所ほど多かったと思います。
それにしてもオール電化だったんですね。据え付けコンロは手がかかる部分ですが,IHならかなり時間短縮できます。
今回のお電話では浴室の床が気になる様子だったので,気合を入れてブラッシングしました。乾燥状態から一部試験,その後濡らさずに洗剤塗布です。使ったのはバース君2倍,ベストベット,苛性ソーダ,再びバース君。
対象は石鹸カス主体の複合汚れだったと思います。床材との兼ね合いで落としにくいのでしょうね。
クリナップの浴室で浴槽,エプロン,シャンプー置きなどはゲルコート,床が艶消しのカラリ床のような感じで,排水に向かってはっきり3方向傾斜が感じられます。なんとかきれいになりました。
こちらのオーナーさんは,他にもお掃除屋さんを試されて満足がいかず,料金が高いけど当店にご依頼をくださいました。先回は,立ち合いにきてくださったお母様が心配そうでしたが,今回は信頼感を感じました。今後とも精進してまいります。
写真が10枚なので,再びスライド表示にしました。下の写真をクリックすると,左上に別の窓(640×480ピクセルサイズ)が開き,3秒間隔のスライドが始まります。レンジフードや洗面水栓などは,きれいになったのが伝わりにくいかも。
シンク磨きは,グラスターポリッシュやGSR,ハイネリーで磨くとはっ水に仕上がります。はっ水仕上げはアピールが高いのですが,その後の水あか付着が早いような気がしました。これは自宅での感想で,ステンレスの種類のよるのかもしれません。というわけで,ここ2回ほど,シンク磨き入門したころのベストベット仕上げにしています。(^O^)/
Kさま,再びのご依頼,誠にありがとうございました。
2010年10月10日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:日記
ダイキン上下分割2台目
今日午前は,先日1台しかできなかったダイキンエアコンの2台目をさせてもらいました。
壁側の爪は先回外しておいたので(正面からビス止めするので動作に問題はないのです),すぐに分解に取り掛かりました。
分解したパーツと,熱交換器のクリーニング前後を4枚まとめて。ファンとドレンパンのほうは,「外すとここが洗えます」という場所にマークしてあります。このエアコンはそれほど汚れていませんでしたが,やはりカビが出ていますね。
さて,完全分解はいいのですが,見事に据え付け板と熱交換器だけになるので,壁側に防水壁がありません。当店の使っている洗浄カバーはフルカバーですが,壁側は全く防げません。
そこで,養生を工夫します。天井側に熱交換器の幅より広くマスカ550ミリを貼ります。この時,外から配管が入ってくる部分で分割するのがみそです。これって前にも書いた気がするのですが。
そして,熱交換器を完全に浮かせてすべて下に垂らします。その後,配管上下の部分で分かれているマスカを貼り合わせます。
これにフルカバーをかけ,マスカの下をカバー内に入れてやります。
この方法の場合,カバー内で使うL字フレームが使えないので,右のように上部を持ち上げてやると排水がスムーズです。今回のこの養生,ほぼ完ぺき。でも砂壁だったらもうひと工夫必要でしょう。
というわけで,今回は2時間で終了しました。ありがとうございました。
2010年10月 8日|コメント (0)|トラックバック (0)
ダイキン上下分割タイプのエアコン
昨日のお客様は2台セットでご注文くださいましたが,大変時間がかかったため,1台のみクリーニングして帰ってきました。もう1台は日を改めてさせていただきます。
完全分解できることが分かったダイキンの上下分割タイプ。型式はF25ETDS-W。2台とも同じでアパート備え付けのようです。
問題はその設置方法。たつさんも遭遇された,壁に密着設置。2台とも。左右側面の小さな爪を押して上手前に引き出したい化粧板ですが,左に指も金物も入りません。たつさんのより良いのは,左が接していること。
この写真は実は,今度取り組むほうなのですが,こういう設置方法を見たときのブルーをお察しいただけるものと思います。
結局,外の配管カバーを外し,室外機を持ち上げて配管に余裕を作り,室内機を2センチほど右にずらして爪を触れる状態を作りました。爪を触れるといっても,スパチュラの先で両手を使って押し,同じ脚立に乗った弟が化粧板を外すという力技。外れてしまえばあっという間です。ここまでに50分。
先回のこのタイプでは,下半分が大きな爪で据え付け板にかかっていて面倒でしたが,今回は下面にあるプラスチック窓の中に仕込まれた平皿ビスで固定していました。この2本を外すと,室内機は下が浮くのです。あとは上半分からの4本のビスを外してドレンホースを抜けばOK城北。
下ろされた下半分と熱交換器。
組みつけも比較的うまくいき,ルーバーも問題なく動いたので,自信を持ってON。しかし・・・
ファンから異音がします。何かに当たっています。というわけで,また化粧板外しの難儀から始まります。もう一度下半分を降ろすつもりでしたが,電装の奥の爪が入っていない状態で組んだために起こった干渉と分かり(微妙なものなんですね),化粧板を外した時点で改善できました。
組みつけの際は,ときどきファンを手動でまわして,異常がないか確かめるといいですね。
無事に組みあがり,異常なく動作しましたが,室内機がなんか変・・・
据え付け板上部のビスが抜け,室内機がお辞儀しているのです。何ということ!石膏ボードにビスを入れる場合は本来アンカーが必要ですが,こうしてただそのまま打ってある場合が多いのです。力が加わるとあっさり抜けてしまいます。
ここで,お客様に事情を説明し,今日はこの問題を解決して撤収します,別の日に2台目をさせていただきますとお話ししました。
熱交換器だけの状態になれば据え付け板のビスを打てると思い,完全分解を覚悟していたのですが,室内機下部のビス2本を外すと,室内機全体が狭いところでも5センチ以上浮くことがわかりました。
またまた同じ脚立に弟と乗り,弟が室内機を支えている間に抜けたビスを別の穴にねじ込んで完了。相手が石膏ボードの場合,締め付けないのが大事と教わっています。据え付け板が密着固定した段階でそれ以上まわしません。
というわけで,1台のエアコンに二人でかかって約4時間。自分は作業しているのであっという間ですが,お客さんにとっては長い時間でしょうね。Kさまとかわいい息子さん,大変長い間お待たせしました。
当店の公開中サイトは
2010年10月 6日|コメント (4)|トラックバック (0)
カテゴリー:日記