2012年8月の記事一覧

午前,午後とも床洗浄

午前中は前橋市六供町にて,歯科クリニックの床洗浄です。1月に剥離洗浄でスタートした定期清掃です。5月に入った時は,いくらか床表面が荒れた気がしたので,4カ月定期を1ケ月早めてもらいました。

今回はまだ床が汚れたとか傷が入ったという印象がなく,予防的メンテナンスになりました。この状態なら「あそこの床はいつもきれいね」ということになります。

歯医者さんの床は,移動できない機材が多く,全く歩かれない床面があります。毎回全体にワックスを塗っていくと,ビルドアップして黄変し,艶があるけど汚らしい床になっていきます。

ワックスを塗らなくても磨いて光沢をあげられればと思って,オーブテックのドライ対応のワックスを使っています。しかし,先回パッドで表面が削れる現象が出ました。上の写真2枚はその部分です。

120830-floor1.jpg

今回は白パッドで洗ってワックスを塗ったのですが,かすれが消えません。一度削り直す必要があります。

先回は乾燥時間が足りなかったのかと思いましたが,今回は塗っていない場所でも試して同じ現象が出ました。この微妙な凹凸のあるリノリウムがコットンバーニッシュパッドと相性が悪いのかもしれません。

下はレントゲン室のドアが擦っていました。普通のドアなら兆番の調整ぐらいできそうですが(一番下の兆番に厚紙を挟む程度),鉛を使っている放射線バリヤーの効いたドアは重くてとてもじゃないけど扱えません。これは工務店に頼んでくださいね。

さてこの床は,コットンパッドが使えないのか,ドライ管理ができないのか,今後もベストを模索します。いつもせっかくの休みの日にお付き合い下さるF先生,今後ともよろしくお願いいたします。


午後は20坪ほどの調剤薬局で,調剤室と休憩室とトイレがリノリウム,待ち合い室がPタイルです。今月初めに洗浄機材持参で伺ったら,汚れを塗り込んだワックスでとても手に負えないので延期しました。

なんでもレンタルマットの会社で床管理もしてくれるとのことで年2回ワックスを塗っていたそうです。

悪夢を見るような最悪のワックス塗りです。

洗浄していないと思える床にワックスが塗ってあり,掃除機をかけなかったのか,はたまた使いまわしのモップを使ったのか,巾木に近い部分にはすべてホコリとゴミを抱き込んでいます。

調剤室やカウンター内まで全部剥離すると長時間必要なので,今回は待ち合い室とトイレの剥離洗浄。剥離の鬼を使いましたが,塗った途端溶解するスムーズな剥離でした。

入り口自動ドア付近からの画像。

120830-floor2.jpg

右下がワックス塗布後(下地剤+ワックス)ですが,もう少し艶がほしい感じですね。Pタイルの表面処理によって仕上がりは様々です。来年初めに予定している定期洗浄でもう少し光沢が出るでしょう。

雨の日にお客さん(患者さん?)が滑るそうなので,表面のエンボスが効いているこのぐらいの方がいいのかもしれないのですが。

さて,クリーニング後,この自動ドア付近でPタイルが浮いてしまったそうです。もし当店で部分補修することになったらまたご紹介いたします。

I様,今後ともよろしくお願いいたします。

2012年8月30日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

東芝製洗濯機と浴室のクリーニング

先月末にメールでお問い合わせ・ご注文下さった前橋市若宮町のH様邸,東芝製洗濯機と浴室のクリーニングでした。浴室が2階にあり,洗濯機もそこにあるとのこと・・・重複しての作業は難しそう。洗濯機から進めましょう。

機種は事前に教えていただきました。AW-80VE(W)
浴室はナショナル製とのこと。

奥様が対応してくださり,案内してもらって打ち合わせが済むと,そのまま「お任せ」という感じでやりやすかったです。

まずは乾燥機能付き換気扇を分解洗浄。換気できないと洗剤の臭いがこもります。

8キロ洗いぐらいのサイズになると,東芝の洗濯機は2つの問題があります。一つは内槽固定ビスがぼろぼろに錆びていること。もう一つはステンレス胴が完全分解できないこと。

今回手持ちのソケットレンチが滑るのできちんと6角のソケットを買いに行きました。10ミリが滑るような気がしたので,並んでいたもう少し小さいのも念のため購入。インパクトに挿して,「回れ・・・」と念じながらゆっくり握ります。無事外れました。

そんな問題はありましたが,分解・組み立ては戻りなくうまく行きました。7,8回回して,出てくるカスを拾います。


その後浴室。カビと細かい場所に手が行き届かないとのこと。お任せください。

ドアは閉めると外側で敷居がポップアップして水流を防止する作り。これはドアを外さないとお手入れできません。

その他,弟が時間をかけたのは浴槽ヘリ。スケールを荒く取って,磨きこみます。写真にはありませんがエプロンを外して内部も洗いました。エプロン内は直接水がたまる造りではありません。

最後に鏡を磨くのと漂白を同時進行。それでも終われば17時・・・。大変長らくお待たせしました。

それでは,ビフォーアフターをスライドでどうぞ。

120829-washmachine.jpg


作業翌日の追記:
Hさんからお礼のメールをいただきました。

「洗濯機,浴室の洗浄ありがとうございました。
昨晩,湯船につかりながら,つるつる感を体感しました。
また,素人では,手の届かない細かい部分まできれいにして戴いて,本当にありがとうございました。
またお願いする事があるかもしれませんので,その節は,よろしくお願いします」。

直接お会いすることのなかった依頼主から,こんな感想をいただけると大変うれしいです。
こちらこそご利用ありがとうございました。

2012年8月29日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

ピアで洗えた話と,エアコンクリーニング

毎月伺っているA様邸のセンターレンジフードは,油汚れと言っても蒸気に乗った細かい油粒が広がってシミ状になった程度です。

ですがステンレスにできた油のシミは意外に落としにくいです。最近は,スーパーオレンジストロング(微粒子クレンザー)がお気に入りでした。

今回は備品を洗うのに使ったピアで落とせてしまいました。ピアを55度のお湯に溶かして使います。どんどん温度は下がりますが,下から上に進んだら問題なく落とせました。いつもより汚れが軽かったのもありますが,すすぎ性も良く効率的だったと思います。そのままカウンターの天然木天板なんかにも使えますしね。

120828-hood.jpg

55度のお湯に溶かしたピア・・・お試しあれ!
ピアは素手でも大丈夫ですが,お湯が熱いので手袋使用をおススメします。

55度って言うのは,意味があります。ある方に教わりました。
もっとも対象がステンレスなら心配ないのですが。

さて,午後はホームページの日程案内を見て電話を下さったU様。会社事務所で働いておられる女性です。

エアコン1台と換気扇を洗ってほしいとのご相談。換気扇は3,000円から5,000円ですって案内すると,予算の関係でしょうか,見てもらってから相談させてくださいとのこと。

エアコンは富士通Sylphide(シルフィード) 型式名はAS-32DPR-W 1998年製。

問題は,高さ2メートルありそうな事務所棚,エアコン下のファックスと光ルーターもろもろ。そして15畳ほどの事務所は大きなガラス窓(はめごろし)で,エアコンはこの1台。

クリーニング時は社長さんが一人でお仕事中。ときどき車に避難されていましたが,すっかり空けるわけにもいかないでしょう,一緒に耐えていただきました。

120828-aircon1.jpg

換気扇はワンタッチで外れる部品のみ簡単に漂白洗浄。この程度の作業で3,000円はもらえませんね。次回はフィルターを新しいものに変えるといいかもしれません。

シルフィードはファンとモーターとドレンパンがまとめて下りるタイプです。下の化粧板が1枚もので,これは外しにくいですね。ドレンパン溝も室内側のみで,壁側は送風カーブの途中から外れてきます。壁側ドレン溝まで付いてくるようになるのはもう少し後です。

ビスの長さも様々で,きちんと使い分けないといけません。

120828-aircon2.jpg

社長さん,予算の承認をありがとうございます。冷たい飲み物の差し入れもありがとうございました。

2012年8月28日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

半日オーダーメイド後,天カセエアコンクリーニング

午前中は伊勢崎市除ケ町で,半日オーダーメイドでした。

お電話をいただいたのが別の方だったので,作業範囲に想定外のものがあり,やれるところまやろう!という感じで進めました。お住まいのご本人が途中で冷たいスポーツドリンクを出してくださり,「キレイになった」と喜んで下さったのでほっとしました。ご利用ありがとうございました。


午後は玉村町のお菓子屋さんの天カセエアコンです。若旦那?のI様からのご依頼。お店のものかと思っていたら,お菓子を作る場所(工場)のエアコンでした。National CS-J140UXH 2000年製です。

大きなステンレスの作業台,かくはん機,業務用のオーブン,シンク,冷蔵庫などに囲まれたプロの空間です。「小さな黒いカスが飛ぶ」ということでした。

お菓子を作る過程で使われる小麦粉などの粉がカビとともに熱交換器に蓄積し,風圧で少しずつ飛ぶのだと予想しました。

まずは分解。今日は35分でした。まだまだ時間がかかります。もっとも動作点検・風速測定などがありましたが。

120827-aircon1.jpg

外したパーツのクリーニング後の画像が撮れていませんでした。

下は,脚立に乗らずに撮ったクリーニング前後。天カセエアコンは構造的に無理がなく,分解洗浄がしやすいです。

カメラにまだ慣れていません。水濡れでFinePixの液晶がダメになったので,耐水・耐衝撃のカメラにしました。OLYMPUS TG-620 (アマゾンでこのカメラを買うなら,互換のバッテリーと,互換の充電器を一緒に買うと良いと思います)。 

NEC_0730.JPG

携帯で撮った写真で,画質が今一です。

この辺になってくると,エアコンのないこの空間は蒸してきます。奥の工場で下ごしらえをしていた方が,気を使って換気扇と扇風機をセットしてくださいました。

では,熱交換器に寄ってみます。ちょうど一番向こう側の角を撮ります。

120827-aircon2.jpg

熱交換器を上から下の3つの層に分けると,その中間部分に黒いカスが蓄積した部分があります。ファンの羽の風圧が強くなる部分だと思います。このカスが飛ぶのでしょう。

高圧洗浄ですっきり流し落としました。その排水バケツ4個。

120827-aircon3.jpg

左から,エアコン洗浄剤の排水,1回目のすすぎ,2回目のすすぎ,仕上げのすすぎです。最初のすすぎ排水は,すすぎとは思えない汚れですね。

左下は,天カセエアコンを洗う時の当店の機材です。7から8MPaの圧力で,毎分6リットルの流量がある高圧洗浄機を使います。ノズルが素晴らしく,分厚い熱交換器でも水流が貫通する威力があります。高圧洗浄機の音も勇ましいですが,ノズル先端が発するうなり音も頼もしいです。

右下は熱交換器の内側にあったコイルで,バイメタルサーモと書いてあります。暖房時に使うものだと思います。先日の天吊にもありましたが,最近の機種にはありませんね。ナショナル機でしたが,感じとしてはダイキンでした。熱交換器も比較的薄い(厚みが少ない)と思います。

風速温度計の測定値。リモコンの設定は25度弱風。

クリーニング前。吸い込み29度,1.3m/s 吐き出し13度,5m/s
クリーニング後。吸い込み30度,5m/s     吐き出し13度,5.4m/s

組みあげ,撤収まで3時間を切りました。非常に順調です。Iさんからキンキンに冷えたアクエリアスを差し入れていただきました。うまいです。

このたびは,ご利用ありがとうございました。

2012年8月28日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

キレイです

20日にご注文で,ちょうど空いていた23日のクリーニングのご注文をいただきました。前箱田町のマンションにお住まいのI様。

3時間のコース(半日オーダーメイド)で浴室,洗面台,トイレをご希望でした。半日の場合,大体2か所ほどが良いと思いますとお話しすると,3時間でできる範囲で大丈夫ですとのこと。

取り急ぎ見た目をキレイにしたいということかなと思って伺いました。

二人の幼い男の子が出迎えてくれました。

脱衣所に入って一目で感じたのは,「キレイです!」。賃貸の現状回復なら,ここまで行っていれば管理会社はノープロブレムです。というか,上手な業者さんと思ってもらえます。

なんでもお子さんと帰省中,ご主人がお留守番だったようですが,いつもの通りのお掃除ができていなかったので当店に声がかかったということです。

できるとしたら,水道栓の磨き,各部の水あか,鏡再生,ふたの漂白,洗面ボウルのつや出し,トイレ陶器磨きとウォシュレット分解クリーニングという感じです。Iさんは,2人来ると思っていらっしゃらなかったようで,もし時間が余れば,網戸を洗ってほしいということになりました。

その後気を遣って,エアコンONのまま,お子さん二人と買い物に出て下さいました。上のお子さんが「任せたぞ」って出かけました。(笑 好奇心を持って近くに来られるのも危ないですし,アメリカ製で衝撃的なニオイがする洗剤の使用,塩素漂白などがありますので,留守にしていただけると助かります。

実際「任せたぞ」のお兄ちゃんが,帰宅するなり「変な臭いがする!」と大声で言います。急いでベランダ側と玄関を開けて換気。1分ほどで「臭いがしなくなった」と言ってもらえました。子どもは正直でストレートです。ほめてくれたこともあります。トイレを見て「すごーいピカピカ!」。そう言ってもらえるとおじちゃんたちは嬉しいです。

一応おそうじ前に写真を撮ったのですが,作業中腰に下げていたカメラが濡れたらしく不調。たった一つだけのビフォーアフターです。実際,はっきり分かるのはこの換気扇とトイレ陶器ぐらいです。

120823-fan.jpg

分解クリーニングしやすい設計の東芝製。これでさらにビスを使っていないタイプもあります。ドライバやナット回しが必要ないのです。

我が家などは,子どもがいるからと大部分目をつむっているのですが,二人の小さな男の子がいてもこんなにキレイに管理できる方もいるのかと感服しました。というか,キレイは小さい子がいるいないに関係ないんですね。

ベランダ窓のレールまでぴかぴかなI様邸。ご利用ありがとうございました。

2012年8月24日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

シリコンコーティング,天吊エアコンクリーニング

火曜日日中は家にいました。午後は子どもと箕郷町のプールへ。8月後半とは思えない温度と陽ざしです。2時間半ほどプールで遊んだあとは,帰り道のセーブオンでアイスを買って食べるのが定番です。

このごろはすでに寝ている時間帯,21時からの仕事です。以前勤めていたビルメンテナンス会社の手伝いです。創作和食のお店の床を洗浄してシリコンコート剤を塗る作業内容です。

社長と社員2人,手伝い2人の5人でした。社員2人は無数にあるガラスのクリーニング。毎回感じますが,ハウスクリーニング専門店になってからは,ビルメンテナンスの作業面積が大きいとことに驚きます。気が遠くなるほどの面積を扱っています。

床を洗い終わって壁際の養生が終わると社長と二人でコート剤塗布作業。今回はちょっとガラスクリーニングを優先していたので,終了が26時30分(午前2時半)。

最後に照明を消して撤収です。

9.JPG

常夜灯の光で,幻想的に見えたので撮影しましたが,イメージどおりに写らないものですね。


次の日はちょうど午後からの希望で,事務所の天吊エアコンのクリーニング。鉄骨構造の1階が駐車場,2階が広い事務室という構造で,南側がガラス壁面。エアコンの能力は十分ですが,短辺方向に設置されていること,ガラス面への日当たりで冷房の効きが足りないようです。

ダイキンFHYJ160LH

エアコンクリーニングのエキスパートのナオキンさんブログで,参考になる記事がありました。
風速の改善と,適切な温度差

風速温度計を当てて測ってみました。
まさかの爆走モード? 直前に誤って「運転切り替え」をしたのが原因か,28度の室温で3度の冷風が出ていました。すごい冷え冷えです。風速は「強」で2.4m/s

エアコンクリーニング後は冷風13度,風速は「強」のままで4.2m/s
まあこの冷房温度が適当だと思います。

この風速アップが室内冷房能力アップにつながると良いのですが。後は今はやりの遮光でしょうか。南面を室外で遮光できればかなり違うと思います。

ということで,キレイになったパーツ類やエアコン内部の画像2枚。
まずは室内機の内部から見たアングルで。

120822-aircon1.jpg

外側から,および外したパーツ類。

120822-aircon2.jpg

今は喫煙室ができて事務室は禁煙だそうですが,以前はたばこの煙を吸っていたことが分かります。

ダイキンで分かりやすい設計でした。ファンもモーター付きですぐ外せました。それでもやはり,天吊は洗いにくいです。作業服はTシャツはもちろん,ニッカズボンが足元まで汗でぬれました。

依頼主のKさんは,組み上がったエアコンを見て「色が変わりましたね」。外側ももちろん,中までキレイです。今回もご依頼ありがとうございました。

床洗浄,ナショナルエアコンクリーニング

午前中はいつもお世話になっている皮膚科医院で床の洗浄とワックス,追加でトイレ陶器磨きでした。

こちらの件は,いくつかの業者さんを経ています。フローリングのワックスは上手に塗られているので洗浄も極力優しく。僕が担当になって最初の洗浄では,青パッドだったと思うのですが,ポリッシャーを使ったら回転傷ができて問題になりました。なので,ゴムスポンジを使って手作業で洗うようになりました。今回はカーペットの滑り止めの跡が気になるとのことで,トレピカとメラミンを併用。

カーペット滑り止めの跡って,ホコリや汚れなどの付着しているものは落とせますが,光沢のある樹脂ワックスの表面の場合,たぶん表面が侵食されているんですね。目立たなくはなりますが,良く見ると跡は消えていません。

ワックス表面を薄く削り,なおかつ傷を残さないパッドで機械洗浄する必要があると思います。たぶん答えはあるはず。またいつか。

M様,いつも声をかけてくださり,ありがとうございます。冷えたお水もおいしかったです。



しかし暑いです。前橋は猛暑日を記録したとか。


午後2時到着で,T様のお宅に。先週金曜日にやり残したナショナルエアコンのクリーニングです。
型式はCS-406VB2-W たぶん2007年製です。

型式を検索したら,ダストスイーパーさんの記事が出てきました。やはり背抜きでやってますねー。シャープ製のは,壁側化粧板が降ろせないのに外して洗っているみたいですね。さすがです。

話がそれましたが,ナショナルでは珍しいファンとモーターが抜けない設計のこの機種。壁側化粧板を外すことで徹底洗浄します。

120820-aircon1.jpg

下2枚は洗い終わった画像ですが,エアコンクリーニングってこんな方法もあるんです。

この方法の良いところは,パーツが重なる場所や,外さないと手が入らない場所がピカピカにキレイになることです。

120820-aircon2.jpg

上の画像は,壁側化粧板の壁側です。普段は金属製据え付け板に張りついています。エアコンはここにも水が流れる溝があります。冷房時は室温よりも冷えるので結露します。その水が壁に流れないようにエアコン室内側に導いているんですね。室内の状況次第では当然ホコリやカビが発生します。

下の2枚は黒いウレタンの貼ってある壁側ドレン溝と送風カーブにご注意ください。もともと汚れが少ないので比較が難しいですが。

熱交換器が乗っている状態で壁側ドレンを洗うのには限界があります。ファンが入ったままで送風カーブの奥を洗うのは難しいです。こうして外してしまえば,ハケを直接当てて洗えます。次亜塩素酸あナトリウムを使ってばっちり除菌。

診察室のは約2時間半で2台,今回はゆったりペースで2時間で1台。しっかりきれいになったので,気持ちが晴れ晴れしました。

T様,今年もありがとうございました。

2012年8月21日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

シャープで惨敗,ナショナル2台のエアコンクリーンニング

当初メールでお問い合わせを下さった伊勢崎市中町のO様。お店に設置しているシャープのエアコン1台をお願いしたいということでした。

お掃除ロボットは付いていないけど,換気機能が付いているとのこと・・・ちょっと手強いかも。

見せていただくと風向き板が3枚複雑な動きをする「いかにも・・・」という高級機。AY-P22V5-w

型式で検索すると2003年ごろの製品で,シャワーのような柔らかい風を送る設計なのだそう。

配線は多く,ドレンパンを外しにくい造りでした。換気機能は排出だけらしく,太めのドレンパイプに排水と一緒に送り出す設計です。ドレンパンは熱交換器右下がかなり干渉します。たぶんモーター防水壁に2本のビスで固定しているのは,そこを外して脱着するようにということと思います。

基盤が出てこないので原因を考えると,ACケーブルがモーターの壁側で挟まっていて全く遊びがありません。基盤部分2か所でコネクタを外します。

このコネクタの復元に失敗し,ほぼ全分解を含むやり直しになり2時間ドタバタしました。3極ある端子のどれかを確認していなかったのです。

さらに3枚のルーバーにも苦戦。1番上の羽のモーター側を破損。

ルーバー板は取り寄せることにして,動作確認して撤収したのですが,夕方Oさんから電話。電源は入るけれども冷暖房ができない。エラーコードが出ている模様。

お詫びすると,「面倒な機種を丁寧に作業していただいてのことなので,クレームとかではない」というありがたいお話でした。

シャープに修理依頼を出しました。

キレイにはなったのですが。

120817-aircon1.jpg

ちなみにこんな外観です。

120817-aircon2.jpg

O様,しばらくご不便をおかけいたします。申し訳ありません。


さて,正午のつもりが午後2時到着になってしまったT動物病院様。昨年もご注文をいただいております。動物の診察や世話をされる環境で,かなりの毛と砂塵が室内に舞うのだと思います。

120817-aircon3.jpg

2台とも水漏れしている状態でした。ドレンパンからではありません。室内機のあらゆる場所が結露して化粧板内側に水が流れるのです。

珍しい化粧板フルカバー,ドレンパンは外せるけど,ファンが左から抜けない,モーターも外せない設計のナショナル機です。

隠ぺい配管で,なぜか左抜きです。そのため室内機が浮かしやすいです。2台とも背抜きで洗浄。午後4時に始まる診察にちょっと間に合わず,奥診察室の分も組み立て稼働したのが4時20分。

先生が「手間かけてすみませんね」なんて声をかけて下さいます。看護婦さんたちの方は,いつまでたっても診察環境が整わず大変そうでした。水漏れ原因が不明なので,背側も洗いたかったんです。

スタッフの方にも動物たちにも快適に使ってもらえるよう願っております。もう一台は来週月曜日に伺います。

2012年8月18日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

サンヨー,富士通のエアコンクリーニング

14日のクリーニング作業中と帰宅後に電話が鳴り,16日の仕事が決まりました。お盆中で需要がないかと思っていたのですが,緊急性などの関係もあり「お盆中でも」ということでご注文。

1台目が渋川市行幸田のN様邸。サンヨーの高級機で,現在水漏れ中。パナソニックの点検を受けて,「クリーニングが必要です」と診断されたそうです。

SAP-SX45N2 2003年製,空気清浄,イオン発生装置付きです。

分解して洗ってくれるところを探していて,当店に行きついたんだそうです。そして高専卒業生だということでした。(すみません。あらためて同窓誌を見たら,僕は昭和62年(1987年)卒でした。1年遅く表記していたので訂正しました。)

サンヨーは分かりやすい設計であることが多いのですが,今回も分かりやすかったです。面白かったのはグリル。フィルターを手入れしたいときに開ける一番手前のパネルです。書いてある通りに外すと,ルーバー(風向き板)と天井面までのフィルターが付属した状態で外れました。

初めてだとびっくりするかもしれませんが,これはいいですね。

120816-aircon1.jpg

エアコンの外観,そして右側が外したグリルです。ルーバーは左下のように本体側の歯車で駆動するようになっています。

分解できる防水壁に覆われたモーターも外しやすく,3本のビスで止まっています。ファンを納めてからモーターを復元できるので組み付けも簡単。ここを含めて,全体に霧ヶ峰のような設計です。

さて,ブログをご覧になっていたNさんは,サンヨーのファンは白いものと思われていたようで,「うちのエアコンは恐ろしく汚れている」と思ったそうです。今回外してみると,ファンは黒いプラスチックでした。

120816-aircon2.jpg

エアコン内部も思ったほど汚れてはいませんでした。たぶん,ファンや熱交換器の両端に着いたほこりが結露水を想定外の場所に落とし,それが許容量を超えて水漏れになったと思われます。

冬も暖房に使うそうですので,1年中稼働のエアコン。10年良く働きました。

だいたい2時間で終了。順調です。麦茶2本を頂戴して撤収。N様,ご利用ありがとうございました。


次は高崎に戻って末広町のマンションにお住まいのH様邸。Hさんは妊娠中,ご主人が骨折治療中とのことで,ベッドや大型テレビの移動を含めてお願いしますというご注文。

ですが購入時にサービスで付いていたエアコンで2台とも富士通というお話でしたので,3時間あれば洗えると踏んでいました。

ベッドは大きかったのですが,寄せるとちょうど脚立のスペースが空きました。テレビは60インチぐらい?想定より大きかったのですが,隣の和室に退避。

テレビの移動の場合は,HDDやDVDとの配線,電源コンセントを外せると楽です。最近はコンセントを抜いても設定は温存されるので,「外していいですよ」と言っていただけると助かります。もちろん写真やメモを使って配線は復元いたします。


今回のエアコンクリーニングで,富士通に失望しました。この機種です。

AS-E228H 富士通2008年製。

まず,ルーバーが外しにくい。これは意図があると思います。外しにくくても化粧板を外す前に2枚とも外しておく必要があると思います。2枚のうちどっちが上か分かるようにしておくと良いです。

ルーバーを復元する時,角度がそろわなかったり,ぴったり閉まらなかったりすると困りますね。今回は僕の外し方がまずかったので,この部分だけで30分かかりました。(まずここで泣きを入れます)。

120816-aircon3.jpg

さて,化粧板フルカバーが外しにくいのを克服できれば,分解洗浄に一番適したエアコンで,僕の推薦メーカーだった富士通。(ノクリアは除く)

今年買った我が家のエアコンもこの外観。化粧板には室外機へのFケーブル配線部に隠しねじ。この辺から雲行きが怪しくなります。富士通でいままでにない不親切な設計。

基盤は先に外す必要があります。基盤には,何かよくわからないブラックボックスがつないであり,別途モーター防水壁にビス止めしてあります。ドレンパンにモーターと歯車のアッセンブリがビス止めされていますので,これも外す必要があります。ビス2本を外すとバラバラと分解して焦ります。この後付けのばらばらな設計はシャープみたいです。

ドレンパイプは壁側からホースの斜め上にビス止め。斜め下なら分かりますが。だいたいビスなんていらないんです。

モーターを内蔵した防水壁からファンとドレンパンが一体で降ろせるのはいままでの富士通ですが,ビスの数が増えました。基盤部分で複雑になり,ドレンパン固定のビスも増えて,設計が退化したのを感じます。

研究会で話題になったファン固定のビスも,この型かもしれません。いままでと違い,軸が浮きやすくなっていて,この状態でドライバを回すとなめそうです。なめることを想定しているのか,トルクを増したからなのか,パナソニックみたいなマイナスで外せる溝が付いています。

2.2キロのスタンダード機にこんな手のかかる機種は許せません。

富士通のこれに類似する機種は推薦できません。(外観で判断してください)。


2台目は同じ2008年製でしたが,大好きな富士通の設計でした。「やっぱこれだねー」という感じです。型式はAS-E408H

このすぐれた設計を継承し,研ぎ澄ましてくださるよう願っております。

基盤はルーバー用,ファン用のモーターを内蔵したボックスの設計で,ドレンパンと一緒に降ろしてから外せます。ドレンパイプ固定にビスを使っていますが,斜め下なのでドライバが挿しやすいです。ファン固定ビスも簡単に緩みます。

120816-aircon4.jpg

フィルターは初めてのお掃除です。Hさんはここをお掃除するって知らなかったみたいです。どんなに汚れていても,壁側のドレンまで降ろして洗える富士通なら,ほぼ完全にリセットできます。

1台目でつまずいたのが影響して4時間。長い時間お待たせしました。

さて,楽々動いておられましたがHさんのおなかは相当大きいです。月末が予定日とのこと。赤ちゃんのお風呂デビューの前に浴室のクリーニングも考えていらっしゃるそうです。

H様,ご利用ありがとうございました。安産を願っております。

2012年8月17日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:思い, 日記

エアコンクリーニング,レンジフードクリーニング

午前中は賃貸マンション備え付けのエアコンクリーニング。新前橋町のB様からのご依頼。

エアコン下には大型の木製ラックがありましたが,キャスター付きで簡単に移動しました。

エアコンは古めの東芝製,RAS-221JH1

マンション建築時のものとすれば,15年ぐらいとのことでした。確かに現行の東芝とは違う設計です。

化粧板を外すと熱交換器が真黒です。水色のコーティングがかすかに分かります。かなりの汚れにBさんはびっくり。デジカメを持ってきて撮影されました。

ドレンパンが独立していて,ファンもモーターも降ろせました。熱交換器は表一枚の造り。

120814-aircon1.jpg

あまりに汚れていたので,アルカリ性のエアコン洗浄剤で洗いました。濃度は20倍より薄くしました。洗う時の戻り臭は汚れの原因を明らかにします。たばこのヤニです。

ちょうど組み立てに入るころ,汽笛の音がしました。SL水上のお通りです。D51 498,客車は比較的新しい感じのもの。汽笛はいいですね。

120814-aircon2.jpg

左の写真は銅管に巻かれたワイヤを撮りました。曲げに対して銅管を守る目的で,継手付近まで巻かれているのだと思います。いまはない作りです。

入退去の際に壁紙が張り替えられ,エアコンも化粧板だけ外して洗ってあったのだと思います。外見はきれいでも,内部の汚れは見てしまうと気持ち悪いですね。

B様,ご利用ありがとうございました。


お昼から高崎東町に戻ってK様邸レンジフードのクリーニング。ご依頼は奥様からでしたが,ご主人が立ち合ってくださいました。

見せていただくと外見はそれほど汚れていません。ご主人が自分で洗ったことがあるそうです。「吸い込みが悪いような気がするので,一度プロの方にやってもらおうと思って」。

タカラの幅60センチのレンジフード。フードの塗装は強そうですが,フィルターやファンは明るいアルミ,ファンケースも弱そうな塗装です。

3つの洗剤を使い分けます。アルミ部分には,ニイタカのアルミフィン洗浄剤を使いました。アルミ表面を焼かずに落とせました。それ以外は熱々ピア湯。もうちょっとというところは濃いめのエコソフィ。


120814-hood.jpg

吸い込みのことですが,他に原因がありそうです。ファンケースを外すとかなりの勢いで外からの風圧がかかります。レンジフードの直接のダクトは100ミリですが,フード天井面には断熱された200ミリぐらいのダクトが接続されています。

レンジフードのダクトの外側から風が入ってくるような気がします。

これだと,風量「中」以上でないと排気が負けてしまいそう。

マンションがオペラハウス形式というのでしょうか。真中に空洞のある造りで,気圧が普通とは違うのかもしれません。換気扇を動かしているときに玄関を開けると,明らかに音が変わります。

Kさんにはその点を確認していただいて撤収しました。ご利用ありがとうございました。冷たい麦茶もごちそうさまでした。

2012年8月15日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

1日オーダーメイドで

レンジフードとシンク周り,浴室をしてもらって時間が余ればガラスか床・・・という内容で八島町のマンションにお住まいのK様からご注文をいただきました。

忙しくしていらっしゃるようで,帰りは鍵をかけてポストに入れていってくださいとのこと。

話はそれますが,マンションのポストが苦手です。部屋の配列と同じ配置ならいいのですが,L型になっていたり,横・縦の配置が違うと,「目的の部屋番号が無い!」と思ってしまうことがあります。番号が見つかると今度は,投入口を間違えないか心配です。部屋番号の下なのか上なのか。

重要な内容物だったり,契約書など個人情報がしるされたものを投函するのはこわいです。これって僕だけでしょうか。

さて,お子さんを抱いたKさんは,ご希望個所を説明してからお支払いを先にしてくださり,鍵をおいて出かけられました。希望個所はレンジフード,シンク周り,浴室,洗面台,床,できれば冷蔵庫の中。ちょっと増えたみたいな気がします(笑

レンジフードはおしゃれなセンターフードタイプ。フィルターは厚い不織布(ふしょくふ)フィルターを2枚アルミ枠に入れる作りで,すでに外してありました。新しいフィルタ2枚もスタンバイしてあります。

天井に接している幕板(四角柱)の設置状況の関係で完全分解はできません。もっとも完全分解を想定していないように思える設計でした。内部の汚れ程度は軽く,その範囲で十分きれいになります。一番下側の化粧板のみ外し,ファンを取り出して洗うことにしました。

120809-hood.jpg

それでも外すビスの数は相当数に上ります。同じビスを使っているのは助かりました。

120809-floor.jpg

ファンケースやファンは汚れを落としやすい黒塗装で,温度とエコソフィだけでキレイに落とせました。ファンケースは外側からのビス止めなので,内部に手を入れて汚れをふき取りました。

下の床ですが,シート(フィルム)表面のフローリングと思われます。この床は通常ワックス不要ですし,塗ると密着不良で剥がれてしまいます。Kさんのお話ではワックス成分を含むおそうじシートを何度か使ったそうです。

さすがに剥離洗浄は想定していないし,ウエットバキュームもないので,優しい洗剤でどの程度落ちるか試しました。熱いお湯にピアを溶かして塗ります。ふやけます。パワーパッド2003でマッサージするとかき落とせます。

手作業ですので,なかなか進みません。アイランドキッチンの周りを何とか落とせたという感じです。

ではKさんの塗ったワックスは無駄だったのでしょうか。こうして現れた床表面の光沢を見ると新品のようです。見映えはともかく保護材の役割を果たしたことが分かります。

冷蔵庫内も見るとけっこう気になる感じだったのでちょっと手を入れました。


浴室は石鹸カスが気になるそうです。確かにダークな色調の壁や床面は,白い付着物が目立ちます。クリアミラーコーティングしてある大きな鏡です。完全には落ちないかもというお話をしておきました。

120809-bathroom.jpg

曇り止め加工のしてある鏡の磨き方はあります。やってみると,傷が見えてきました。浴槽ヘリ,水栓金具,シンクステンレス・・・傷が目立ちます。Kさんが頑張ってしまったのか,業者が入ったのか。

鏡はいくらかもやがかかったような感じです。これをすっきりさせるには,表面コーティングを完全に落とすしかないと思います。

弟の方は浴室を洗い,洗面台を復元しました。後は道具の撤収です。高層マンションで,敷地外の駐車場となると道具の搬入・搬出も一仕事です。

120809-washbowl.jpg

洗面台はいい感じだったかな。ゴムスポンジっていいですね。

窓があいているとかなり風が通り,外は蒸し暑いのにエアコンなしで快適です。風通りがいいのはお住まいにも人にも優しいです。

K様,ご利用ありがとうございました。

2012年8月10日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

エアコン1台,いえ2台で

年に一度ガラスのクリーニングをご依頼いただく箕郷町O様邸。3年前にエアコン2台を別途ご注文いただいたことがあります。

今回は「要フィルター掃除」のランプがついたのでということで1階リビングのエアコンをクリーニングしてほしいとのご依頼です。数日後お電話があり,やはり2階もお願いしますということに。

私どもの記憶では,2階のエアコンがすさまじくホコリと砂にまみれていて,エアコンという機械はこれでも動作するのかと感じたのですが,今回も実際には2階の方が見た目は汚れていました。

機種についてもナショナルだったような気がしていたのですが,三菱重工ビーバーです。正確にはSRK25TC-W 2001年製です。機種がそろっているというのは,クリーニングする側にとってはありがたいです。

120808-aircon1.jpg

2009年はまだファンを外していなかった時期です。むこう側の熱交換器のファン側にフェルトが貼ってあり,カビています。今回は熱々のピア洗浄液を高圧で吹き付けてキレイにできました。

1階は右側壁面近接,しかも右下側に本棚があります。息子さんの漫画の単行本が並んでいます。Oさんはこのままで洗ってほしかったようなのですが,エアコン右側は重要な部分で,どうしてもそこは空けてもらわなければなりません。写真とメモを使って記録し,単行本を出し,本棚を移動します。

同じ機種ですが,壁面近接の関係でモーター取り出しはしません。

ファンを取り出すと,送風カーブの内側がかびているのが見えます。2階に較べて汚れの程度は軽いのですが,ファンについては1階の方が汚れていました。

取り外したパーツは外で洗ったのですが,まずはシャワーーヘッドの水流で全体に濡らします。こうすることで刷毛塗りの漂白剤が行きわたるのです。

特にファンは送風カーブの内側に洗剤が行くようにファンのカーブを考えながら塗ります。・・・ファンの下から黒い液が流れます。効いています。

120808-aircon2.jpg

今回は弟が別件に行っていたので一人施工でした。2台で4時間。8時45分から12時45分。エアコン下が狭い,本棚移動を含めて考えると優秀と思います。(自画自賛失礼

O様,この感じだと次も3年後ですね。5月ぐらいまでだとご希望日に行けると思います。このたびもご利用ありがとうございました。

2012年8月 8日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

トイレ掃除に汗を流す

2日間の小学校トイレ掃除。

本校舎の6セットまで完了しました。

洗った陶器の数,手洗いボウル6,洋式23,和式15,男子用25・・・

ハウスクリーニングでお納めするレベルかというと,そこまで行っていません。見た目と能率勝負です。

配管は,

120807-toilet1.jpg

酸塗布,磨き,水洗い,アルカリ漂白洗浄,ゆすぎ,拭きの6工程。見映えを良くします。

尿石は25%塩酸を含む酸洗浄。コスケムの洗剤です。刺激的な臭いと煙。きつーい一発を食わせます。スマートアシッドも試用。全く刺激臭がなく溶解も早いので在宅で有効と確認。

120807-toilet2.jpg

尿石除去専用洗剤を使えば,削ることなく落とせます。パッドで研削することができない場所でも落とせます。

特に男子用,そして水際にはスケールの筋ができます。今回は能率重視のためピューミー(砥石)と耐水ペーパーを使いました。

120807-toilet3.jpg

下段は男子用の配置です。

最後は職員用の手洗いボウル。作業後のこの光沢の違いは分かってもらえるでしょうか。

びっしょり汗をかきました。

疲れましたが,大変良い経験をさせていただきました。ありがとうございます。

2012年8月 7日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

小学校でトイレ掃除

母校のトイレを掃除しています,なんていうとかっこいのですが違います。

村立小学校の事務の方から電話で,見積りをお願いしますと言われたのが昨年10月。一通り校舎内のトイレを見せてもらい,その数に圧倒されつつも「試し落としします」と3個の便器を磨きました。洋式・和式・男子用の3個です。

配管の錆落とし,尿石溶解,スケールの削り落しでかかった時間を考えて1日にどのくらい進めるかを予想しました。見積書的には陶器の個数で積算するのが分かりやすいと思うのですが,年式も汚れの程度も違うので「ここにこのくらいかかる」を積算します。

2人での作業です・・・。かけられる予算もあるそうです。そこで提案してもらったのは,2年かけて全部を網羅するという案です。そうすると,1年分の予算で2日一杯作業出来そう。2年かけて4日あれば全部できそう。

さらに今年6月に入って日程が決まりました。夏休み中の平日2日をもらえました。事務の方が,支払いを早くするためにアドバイスしてくださいました。そうですよね。経験はないのですが,学校に納品して現金で払ってもらうって無理でしょうね。

昨日は一番汚れているという体育館のトイレから。

120816-tilet.jpg

体育館のトイレに手洗い2,男子用2,和式3。ここで半日かかってしまいました。

外はプールに来た小学生でにぎやかです。お昼前になると,弁当を広げています。夏休みと言っても職員室に先生は大勢いらっしゃるし,先生に用がある子どもたちは入ってくるし,にぎやかです。

午後は本校舎のトイレです。

男子用に洋式1,和式1,男子用4。女子用に和式1,洋式3。生徒用にこれが5セットあります。その他に職員用,障がい者用あり。

新校舎にももちろん男女別に2セット,障がい者用,外トイレとプールトイレもあります。地道に進めていくだけです。

今回気になったのは,ときどき流し方が足りない便器や,う○ちがくっついた便器があったこと。要するに公衆トイレと変わらないということです。

遊びに夢中で・・・ではないと思います。僕などは,小学校で大をするというのは特別なことでした。自分がどうしていたか思い出せないのですが,用を足したら現状回復して出てほしいです。

さて,今日も一日トイレ掃除!

2012年8月 7日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

キッチンとトイレ2

片岡町のSさん宅は,昨年末に続き半日オーダーメイドのご注文です。ボーナスが出たらとおっしゃっていましたが,ご家族に大きな変化があり,8月初めの日程になりました。

先回はレンジフードとガスレンジとシンク周りとトイレ2個でしたが,今回はレンジフードがそれほど汚れていないということで,見える部分を見映え良くしたいというご注文内容。トイレ2個は先回同様。

トイレは弟に任せ,僕はキッチンを担当します。

トイレはウォシュレット内部の深い部分まで手を入れる必要があり,酸と塩素漂白をどちらも使います。外に行くにはリビングを通らなければならないのですが,塩素ガス発生のリスクを考えると面倒でも往復して外で洗いものをした方が良いです。

写真では分かりにくいけど,とってもキレイになったウォシュレット。

120804-toilet.jpg


キッチンの方はガスレンジ分解,溶剤塗布から始まります。溶剤と言っても日本マルセルのオレンジクリーナーと中性増粘剥離剤のブレンドです。

半年程度だと,焦げがかなり柔らかくなり流水ガリガリ君でほぼ取れてしまいます。

汁よけは何かもやもやと残るので,強力オレンジクリーナーでマッサージするとキレイな反射が戻りました。

その他,レンジフード前面フードを洗い,収納棚表,キッチンパネル,壁紙などをキレイにします。油汚れのあるキッチン備品も洗い,排水溝部品は酸素漂白。

最後の20分,大急ぎでシンクを磨き,さらに背中面の棚のホコリを拭きとりました。

120804-kitchen.jpg

目に入る部分は汚れがなくなりました。

間隔が短くなればなるほど,短時間で多くの部分に手が入れられます。洗剤も優しいものだけで落とせます。

半年に一度でも,1年に一度でも,定期的なハウスクリーニングにはメリットがあります。

S様ご利用ありがとうございました。

2012年8月 5日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

入居前クリーニング 渋川市A様邸

二日目は洗面台やトイレの仕上げ磨き,窓ガラスやレール,ベランダ床などを洗いました。

120801-tilet.jpg

写真には見えにくいのですが,白いシリカ成分が水の流れる場所に添って10本ぐらいの筋を作っています。3年ですから尿石などは洗剤を塗った途端に取れてしまいますが,このスケール(水あか)は全く柔らかくなりません。

磨いては乾かし,磨いては乾かしの連続。光沢を取り戻します。パナソニックのトイレで,なぜか手洗いボウルはプラスチック。洗面台とトイレの水が流れる部分はすべて陶器が望ましいです。

トイレに取り付けられていた換気扇。

120801-toiletfan.jpg

メンテナンス性は良好です。ドライバなしで化粧板が外れ,ファンも抜けます。

3枚目の写真にあるように,スイッチが入るとグリルがポップアップして吸気できるようになります。普段は閉じているので風の逆流を防ぎます。

ですが,グリルアップするまでの数秒間,負圧によって壁紙付近から吸気するのでしょう。換気扇の壁紙と接している部分が全部埃まみれでした。スマートな設計ですが,改良が必要ですね。


洗面台はこんな感じ。クリーニング前も特に汚れている感じはしません。

ですが,シャワーヘッド,混合栓グリップなども外せるものは外して洗い,陶器を磨くと新品同様。

120801-washbowl.jpg

洗面台と左壁面が接しているのですが,汚れがなく,キレイに使われていたことが分かります。水しぶきをあげて使うと,あっという間に壁紙が汚れてしまいますね。

下段は,夏!という感じの作業で記念撮影。

スライド窓はペアガラスですが,内枠を全て外に外す作りでしたので,安全のため外さずに洗いました。

福岡では冷房の効いた室内でシャンデリアを洗っている方がいるそうですが,こちらはまさに麦わら帽子の似合う外作業です。

外作業でもバルコニー床洗浄は夏らしい作業で楽しかったです。

次の日に乾いた床を撮って,ビフォーアフター。

120803-veranda.jpg


3日目は照明器具,換気パネル,建具,スイッチパネル,巾木などを仕上げて床洗浄。気温・湿度・いくらか吹いている風。床のクリーニングに最適です。

浴室のカラン画像が出てきたので,玄関タイル洗いの画像と一緒に。

120803-entrance.jpg

ざらっとした風合いのタイル。ブラッシングでは落ちないものがありますが,メラミンで擦ってあげると元の色が戻ります。十分の流水で洗ってバキューム。玄関ドアも丸洗いされていますので,さわやかな印象に。

ワックスの乾燥を待って,Aさんのお母様にお引き渡し。ここに住むことになるお孫さんも一緒。いいお住まいが見つかってよかったですね。作業中に声をかけてこられたご近所の方が,「基礎工事で電柱のような杭を打って丁寧に建てた家だよ」と話しておられましたよ。

A様,このたびは当店へのご指名ありがとうございました。

2012年8月 4日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

入居前クリーニング

7月初めにメールでのお問い合わせでした。中古住宅を購入予定で引き渡しが7月末,8月初めにクリーニングをお願いしたい。延べ床面積105.07平米,2階建4LDK,トイレ2か所,渋川市内という情報で,見積りと日程の状況をお願いしますとのこと。

すでに当店に決めているというニュアンスのメール。ありがとうございます。

下見した方が良いのですが,引き渡しが月末ということで無理です。別料金をいただくケースをご案内して,最大でもこのぐらいと見積りました。

その後引き渡し日が決まったとのお電話で,次の日から3日を確保できました。最初の日に依頼者のAさんが出勤前に立ち会ってくださり,見積りさせてもらいました。IHクッキングヒーターとバルコニー床洗浄で基本料金に+11,000円ほど加算です。まだ築3年の新しいお宅でした。キレイに使われています。

鍵もお預かりします。電気・水道が使えてオール電化ですので給湯もばっちり。

心配なのは浴室のうろこ。さすが渋川という感じの立派なスケールです。一応,「傷が付かない程度に頑張りますが,完全には落ちないかもしれません」とお話ししてありました。

ということで浴室から。

120731-bathroom.jpg

ヤマハの浴室で,バスタブはゲルコートの人工大理石。スライドドアとレールが全部外れますし,エプロンもL字型に外れ,比較的手が入りやすい構造です。

心配していたうろこもさっぱり。

120731-bathtab.jpg

浴室は弟の担当だったのですが,洗剤や研磨剤というより,パッドの力で物理的に落とすのが効果的だったそうです。横浜のウォッシュテック中島さんが,ヤマハの人工大理石を絶賛されていましたが,その意味がいくらかわかった気がします。

もっとも,当店で最も落ちなかった経験もヤマハでしたから,一概に言えない要素もあるでしょう。

鏡もばっちり。

120731-mirror.jpg

ふたは前の方が使っていなかったのか,まだ包装されたままです。

このビニールに包まれたふたをおけば演出的に新品?です。

心配だった浴室がキレイに仕上がり,気持ちが明るくなりました。


僕の方はキッチンから。レンジフードなどは,Aさんが「使っていたのかしら」とおっしゃるほどキレイに見えます。粘着テープの跡があるので紙フィルターを貼ってあったことが分かります。

レンジフードはもちろん分解洗浄。

120731-rengehood.jpg

レンジフードの有名メーカー富士工業製です。ファンモーターはファンケースを外す前に降ろせるようになっています。これはファンケースを軽くできるので良い設計です。

最近は,10年使用を想定しているとはっきり書いてあります。まあ15年ぐらいは十分働ける強度はあると思うのですが,レンジフードは単品で交換できる部材なので,「交換する」という選択肢もどうぞ心の片隅に置いてください。

右下の挿入写真は,汚れていないように見えるこのファンとケースから出た粘着性の油の塊です。直径2センチほど。環境に優しい洗剤で洗うと,泥のようにパーツから剥がれてきます。これを丸めるとこんな感じでまとまります。ティッシュにくるんで燃えるゴミへ。うーんいい感じ。

下のIHのガラストップにはしっかり焦げ付きがあり,魚焼の網も焼きついています。このあたりは,溶剤系洗剤を併用しつつ,物理的に除去します。

120731-IH.jpg

魚焼きは,油を残さず洗うことを心掛けるとキレイを長持ちできます。魚を置く横網が汚れるのは仕方ないとしても,それを支える縦の部分は本当は汚れていないはずです。しっかり油が除去できていないので縦線が焦げ付きます。そしてこの縦線と横線の溶接部分は大変手がかかります。

魚を置く横線部分はもちろん,縦のラインも毎回しっかり洗ってください。

それにしてもこうしてステンレスだと何とかなります。これがテフロン塗装だとほぼお手上げです。

最後はシンク画像です。

キッチンもヤマハです。天板もシンクも人工大理石です。合成樹脂ですので,継ぎ目のない滑らかな接続です。天板からシンク縦面,シンク底面,それぞれ部材が違うと思うのですが滑らかにつながっています。

通常使用でもシンクは傷が付きますので,傷が黒ずみを帯びて線傷が分かります。酸素漂白してから全体に磨きました。水道栓もピカピカに。

120731-kitchen.jpg

下半分は,レンジフードの途中経過と仕上がり。油に弱い塗装ですが,3年程度の油なら表面を傷めず落とせます。

以後二日目へ。

2012年8月 1日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記