2011年11月の記事一覧

マンション床のガラスコーティング

10月半ば過ぎにメールでお問い合わせを下さいました。高崎市問屋町の新しいマンションにお住まいのS様。

32畳分ほどあるフローリング部分のワックス塗りを検討しています。ワックスが取れている部分もあります。家具類は全部移動しておくつもりです。ガラスコーティングにも興味があります。ガラスコーティングは,かすれてきたら補修はできますか?という内容でした。

マンション1邸丸ごとガラスコーティングは,当店としても今後押していきたい内容です。

その前に,当店はHPで「ガラスコーティング」というメニュー表示しておりますが,コート剤として使っているのは良質のシリコンです。透明な表面の輝きと耐久性をイメージして「ガラスコーティング」と呼んでいます。コーティングが仕上がると表面硬度は4Hです。

Sさんのお宅の場合,ワックスが取れている個所があるとのことで,通常の樹脂ワックスで仕上げるとしても,剥離洗浄が必要だと感じました。剥離洗浄+樹脂ワックス仕上げで料金は7万円以上になります。作業は通常1日で終わります。

ガラスコーティングの場合は,少なくとも2日家を開けていただく必要があります。1日目が剥離洗浄+乾燥,2日目にコーティング+乾燥後の養生剥がしです。費用はほぼ倍です。50平米ぐらいはお昼ごろ塗り終わるので,2日目のだいたい午後7時が仕上がりの時間になります。

Sさんから再度質問が届きました。だいぶお気持ちがコーティングに傾いている感触です。

コーティングのデメリットは何ですか?補修出来るそうですが,それは他の業者でもできますか?全体を塗り直すことはできますか?その際に剥離が必要で,多額の費用がかかりますか?何度もコーティングをすると床が傷むという可能性はありますか?など。

これからずっと住むつもりのマンションに,適切なメンテナンスをしながら美観を保ちたいという気持ちがこもっています。

樹脂ワックスとシリコンコーティングを比べた場合,費用が高い以外は,床材保護の観点からしてデメリットはありません。水に強いので何かこぼしても心配ありません。樹脂ワックスの場合,歩く部分がかすれたり部分的に剥がれたりする場合があり,光沢維持のために周期的なメンテナンスが求められます。コーティングの場合は5年あるいは10年ぐらいメンテナンスフリーです。

デメリットがあるとすれば,塗るときの失敗が許されないということです。下地の準備ができていない上に塗ってかすれたり,汚れはもちろんホコリやごみを抱き込んだら大変です。一応高純度のアルコールで剥離できることになっていますが,実際に剥がすとしたら刃物を使って削る必要があります。

補修についてですが,かすれた部分だけに塗る部分的な補修も可能です。速乾性で塗り境の出にくいコート剤を使います。同じシリコンをいくらか薄めたものです。塗って1時間で乾きます。

5年から10年をめどに,全体の塗り直しも可能です。洗剤をまき,ポリッシャーに研磨作用のあるパッドを装着して洗います。コーティングしてある床は,水がしみこまないので安心して洗えます。コート剤は水分を嫌うので,洗浄後は完全に乾燥させる要があります。その後,最初に塗ったのと同じコート剤を塗り直すことができます。この費用は,洗浄+樹脂ワックスに比べてコート剤の分だけ高くなります。(でも毎年樹脂ワックスを塗るのと比較した場合,家具移動の手間と積算費用を考えると安くなると思います)。

コート剤を塗り重ねていく場合ですが,30年で3回から5回程度重ねるのは問題ありません。毎年塗るなどしてコート剤が重なりすぎると,コート剤自体が厚くなり,衝撃などで剥がれる可能性があります。塗り直し回数はカウントする必要があります。

さて当店が廃業したり,どこかに移転したり,コーティングから撤退した場合,誰が面倒を見てくれるのでしょうか。僕は今のところ60を過ぎても続けようと思っているのですが,コーティングについては任せて安心の業者がいます。

当店がコート剤を仕入れている,前橋市の有限会社大弘商会は加工もしています。技術と責任感のある専務さんもいます。


こうした内容をご案内し,検討期間を経て,2日かけて剥離洗浄+コーティングのご注文をいただきました。Sさんはご主人とすべての家具を和室に移動しておいてくださり,私どもに鍵を預けて出勤されました。1日目の夜は外泊のお手配済み。お掃除が行き届いたお部屋でした。ワックスもうまく塗られていて剥がすのがもったいないほど。一部,玄関の部分でSさん自身で塗ってかすれた個所がありました。

実測48平米ほどになるでしょうか。明るい色調,表面が磨かれて平滑なフローリングです。デジカメを持参したのに電池を入れ忘れて,今回は撮影がメタメタです。ざんねんです。

これが最初に見た床の状態。キッチンです。引き渡しのときのワックスがきれいに残っています。

111125-coating1.jpg

水を落としてムラの出やすい場所ですが,均一な光沢です。このワックスを剥離します。うっすらと残る場合があり,ほとんどの場所を,剥離+リンスを2セット行ないました。相手はハイテクフローリングコートではないかと思います。

溝はそれほど深くないし,ワックスも塗り重ねていないのですが,竹串で掘ると相当量のカスが出ます。引き渡しでは水をまかないと思いますので,ワックスを塗るときにどうしても建築時の埃が残ってしまうんでしょうね。

これが剥離終了後の床。玄関から入って右の部屋です。

111125-coating2.jpg

ライトの写り込みで艶消し感が伝わると思います。巾木への養生が終わっています。

そして,コーティング終了時。玄関から撮っています。

111125-coating3.jpg

こうして写真を並べてみると,なぜ同じ場所を撮らなかったのか,と思います。1日目にカメラが使えなかったこと,予想以上に手のかかった剥離,撮る時間帯を合わせられなかったことなどいろいろ関係しています。

Sさんには午後7時に来ていただきました。「わー!ピカピカ」。

養生を剥がし,4か所ほど補修してお引き渡しです。家具は仕事が休みの次の日にご主人と戻して下さるそうです。管理の良いS様邸なら,この光沢は10年持つのではと思います。今後のメンテナンスについても,責任を持って当たらせていただきます。

マンション1邸丸ごとガラスコーティング。ちょっと初期投資がかかりますが,長い目で見て費用を減らし,快適が長持ちします。でも,マンション購入時の40万とかするオプションに比べると,お安いのでは♪

S様,ご用命ありがとうございました。

2011年11月26日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

売却前にクリーニング

先月,引っ越し運送の会社から問い合わせがありました。「マンション3LDKで退去後なんだけど,概算いくらくらいでクリーニングできる?」

全体のお掃除で坪単価を設定していることや,ガスレンジやエアコンはオプション料金ということを説明しました。また1日オーダーメイドで気になるところを重点的にする方法もありますなどなど。

「ときどきお客さんから聞かれるんで,その時はよろしく・・・」みたいな感じで終わりました。

午後,今度は女性から電話があり,「マンション3LDKで退去後なんですけど・・・」とお問い合わせ。引越し屋さんが紹介してくれたのかな?と思いながら対応しました。予算の関係もあり,1日オーダーメイドで水まわり全部とガスレンジという内容になりました。後依頼主は,新後閑町Y様。

お掃除のために,電気水道ガスを使えるようにしておいてくださいました。ガス給湯でガスが使えると,温水がほしいときにすぐ手に入り,便利です。

確か5年ほどお住まいになったということですが,お子さんもいらっしゃるのに,とてもきれいでした。キレイに見える場合,そこからの差をつけるのに時間を取られることになります。

分解クリーニングで,奥まできれいに。お電話の際,浴槽エプロンの中も気にしておられたので。もちろんエプロン内も洗います。

111122-taikyo1.jpg

浴槽はひっくり返してみたいのですが,2つ穴の給湯部分にある爪に引っ掛けて回す工具が必要と見ました。今後の課題です。

シャワートイレはかなり深いところまで汚れています。消臭スプレーを奥に向かって使ったとか?汚れ自体は硬くないのでキレイに落とせました。

キッチンの方はと言いますと,タカラスタンダードのレンジフードです。アルミがアルカリに弱そうだという以外は,ホーロー引きの塗装でクリーニングしやすいです。

エコソフィ主体で落としました。写真で見るよりずっと前後がはっきりしていましたよ。

111122-taikyo3.jpg

レンジフードをナショナルかタカラか選ぶ場面があったら,絶対タカラにしてください。塗装が違います。シロッコケースのパッキンも違います。


話がそれたついでに,最近ガスやさんなどが,「レンジフードは交換できますよ」と宣伝しています。お手入れも簡単です,とファンが水平に回るレンジフードを紹介しています。

確かに,フード表面と,ファンを取り出して洗う程度のメンテナンスを考えた場合は楽です。ですが,根本的に改善するには,今回のようにファンのケースや逆止弁を洗いたくなります。そういう業者の立場からすると,今回のフードのようなスタンダードなレンジフードが良いです。

レンジフードには75センチ幅,90センチ幅というスタンダードタイプがあり,ヤフーオークションで見ると2万円台で富士工業製が売っています。親切な取り付け業者を手配できれば,5万円せずに交換できます。

何度か書いていますが,10年以上使っていてモーターの音が大きいとか,汚れがひどいとか,クリーニングして塗装が傷んでいるとか,どうぞ交換もご検討ください。



話を元に戻します。ガスレンジは備え付けで,ぜひキレイにしてもらいたいということでしたので,煙突やバーナーを外して洗いました。魚焼きの網と皿は未使用?あるいは新品交換済みなのでしょうか。

五徳は根元付近だけに焦げ付きがあり,落とすべき汚れは少ないのですが時間がかかりました。バーナートップは化学変化を利用して金色に。

111122-taikyo2.jpg

シンクもバーナーも使えばすぐに変わっていくのですが,使い始めるときの心地よさを目指して。

出来れば窓ガラスのレールなども,とご希望で,こちらとしてもそのつもりでしたが,手が回りませんでした。

今回は曇り止め加工の付いた鏡の水あかを,Makitaポリッシャ+GSRで磨けて良かったです。GSR手作業だとちょっと大変です。ちなみに当店は鏡をミニサンダ+ダイヤパッドが主流です。


Yさんに立ち合ってもらい,改めてお話しすると,引っ越し屋さんに相談したけど特に返事がなかったこと,そして今回は売却前のお掃除で数日後に引き渡しだということも分かりました。

引越し屋さんも当店HPを見ながらの電話,Yさんも検索して見つけて下さったようです。早くリニューアルしなければともう2,3年言っていますが,たどりついてコンタクトしてくださる方がいることはありがたいです。

Y様,ご利用ありがとうございました。売却が気持ちの良いお取引になることを願っております。

2011年11月23日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

リフォームの一環として壁紙をキレイにしたい

こんなことをご注文下さったT様には申し上げにくいのですが,当店は壁紙クリーニングに自信がありません。

アパートの空室で床はCFで,吸水バキューム待機。エアコン洗浄ポンプかなんかで,「アルカリ噴射!」,次に「オキシドール噴射!」っていうのをやってみたいとは思っています。まるで浴室を洗うように室内を洗う感じです。ただ,目や皮膚に刺激が強く,途中で続けられなくなるんじゃないかという指摘を多数受けております。ゴーグルおよびヤッケが必要でしょうね。

そんなわけでもっと穏やかな方法で壁紙を洗うわけですが,洗浄剤は先日のマイルドあく洗いと同じ構成,ピア+オキシドールなのであります。

電話でのお問い合わせで,「近いうちにカーテンとカーペットを全面的に交換予定。2階は建てたときからの壁で,1階は一度張り替えている。2階は置いていたタンスの周りが黒ずんでいる,また煙草の関係で天井付近が茶色くなっている,そういう壁のクリーニングはしていますか?そして,料金はどのくらいですか?」

そんなお掃除をしたことはありますが,現場を見ないと何とも言えません。下見をさせてもらい,試し落としもしました。仕上がりに満足してもらえるか,そしてどのぐらい時間が必要か見積るためです。

天井付近の色は,簡単に落とせることが分かりました。いわゆるクロス糊への着色です。家具の跡はなかなか難しく,かなり薄くなったという程度でした。それで良いということになり,ご希望のお部屋と廊下を1日オーダーメイドでさせていただくことになりました。お客様に合わせていただき,11月の空きが埋まりました。

今朝,井野町のT様宅に向かう途中,味のある車が前を走っていました。ピカピカに磨いてあるわけではないのですが,レストアして乗っているのでしょう。元気に車線変更とかして進みます。斜め後ろになった時にパチリ。どちらも動いているときの撮影に慣れていないので欠けました。

prinz1000.jpg

prinz 1000と見えたのと,リヤエンジンに見えるなと思ったのは調べてみると当たりでした。
Prinz_1000
Prinz_4(構造図あり)
日産と関連のあるプリンスだと思ったのは間違いでした。

全く関係のない話ですみません。

というか,壁紙に自信がないのはともかく,今日のは写真もいまいちなのです。目で見たクリーニング前後はかなり劇的で,お客様にもお喜びいただいたのですが。

例えば,2階廊下の天井付近。

111118-wall1.jpg

上の2枚は変わり映えしない写真ですが,実際はとってもキレイになったのです。この天井の下は階段。でもなんとか120センチの脚立ですべての面に触れました。右下は今日の七つ道具。新品のトレピカを使いました。このスポンジ,400円しないのですが業務用に十分耐える逸品です。ある方から譲り受けたストローブラシも大活躍。

もうひとつ,今後の課題といってもいいクロゼットの扉。以前マンションのクロゼットドアでも遭遇したのですが,ホコリや汚れを吸いつけるような表面を持つシート。塩ビのようなのですが,細かいエンボスで,触るとねっとり張り付く感じがします。

111118-wall2.jpg

写真では天井付近の銅縁の変化が見えますが,このクロゼットの表面もかなり劇的に変わりました。ですがやはり,触るとべとつく感じがします。糊残りしないけど強い粘性。においはないけど松脂のような感触です。

これは一体どんな過程を経てこうなるのでしょうか。そしてあのべとつきを何で除去できるのでしょうか。

本日は,午前午後とお茶をいただき,ご主人が育てたジャガイモを頂戴しました。当店としては1日分のお仕事をいただいた上,こうしておもてなしをいただき大変恐縮です。オーダーメイドのカーテンとカーペットが納品され,それぞれのお部屋が片付き,T様ご家族が良いお年をお迎えになられるよう願っております。

本日のご用命ありがとうございました。

2011年11月18日|コメント (3)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

秋晴れの日にガラスクリーニング

ここ3年ほどは12月を待たずにさせていただいているK様邸ガラスクリーニング。高い土台の上に建つ立派な日本建築です。

「1階の外周を全部お願いします,室内は大丈夫です」ということで,室内の引き戸の心配をしなくてよいことになりました。小さな格子で組んだガラス戸なので,その2枚だけでもかなり時間を取られます。重量もあるので持ち運びも大変だし。

弟はレールの埃取りから始まり,僕は網戸を外して洗います。縁側にある掃き出しの窓ガラスは欄間の高さまでが1枚なので重量感があります。これをタオルで拭くとしたら気が遠くなりますね。もちろんこのガラスは外しませんが,お勝手や和室のガラスは1枚ものですので外して洗います。

空室クリーニングの職人西山さんのこだわりに学んで,こんなところにもちょっと手をかけてみます。

111117-window1.jpg

僕は通常水周りを担当することが多いので,窓ガラスの細部の仕上げが甘いと思います。ブラシで洗う場合,枠の外側のU字や2枚のかみ合わせ,ビートにはもちろん毛先を入れますが,このビートの四隅のことをあまり意識していませんでした。

ガラスを濡らす道具をウォッシャーとかシャンパーとか言いますが,もともと面を濡らすものなので,四隅が決まりません。それで,面を濡らした後にブラシを入れて,すすぎ洗い,スクイジーという流れにしました。

ガラスについては,もっともっとこだわりの方法もありますが,ガラスの状態や使える時間を考えて,今日の方法です。

予報よりも温度が上がったのか,風がなくて昨日より暖かく感じたのか,静かな秋晴れで窓ガラスのお掃除には良い日でした。透き通ったガラスを見ると清々しいです。

111117-window2.jpg

Kさんが,「柿はありますか?」とおっしゃるので,「いただきます」と頂戴してきました。なっているものを枝ごと採ってくださいます。今年は豊作だそうです。葉っぱが付いている方がよりおいしそうですね。帰ってきてすぐ,むいていただきました。柿の甘さは独特です。

K様,今年もご用命ありがとうございました。おいしい柿もごちそうさまでした。

2011年11月17日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

ダイキンは壁掛けオーバーホールで

名古屋市の同業者様からの依頼で,英会話教室のエアコンクリーニングをしました。やはりダイキンのエアコンは壁掛けオーバーホールが必要と考えた次第です。というか,ダイキンのエアコンは,モーター付きのままドレンパンを降ろして洗うことを考え,設計されていると思うのです。

今日の機種は,2005年製うるるとさらら,F63FTRP-Wです。

加湿暖房や穏やかな除湿ができます。空気清浄機能(プラズマイオン発生)や換気機能もあります。換気のパイプは室外機の上の装置につながっていて,配管が通常の1.5倍ぐらいの太さになっています。お掃除機能はありませんが,ダイキンの高級機です。

スイッチを押すとグリルは上斜めにポップアップし,ルーバーも複雑な動きをしてから定位置になります。

好みの分かれるところですが,リモコンも複雑でしかもふた内部にさらに細かい設定があり,リモコンに弱い人にはお勧めできません。

化粧板の下部が膨らんでいて,分解でもしたんでしょうか。それにも増して気になるのは,エアコン周りの着色。壁を伝った茶色い筋。広い部屋のこのエアコン周り(天井・壁面・カーペット)だけが,異常な結露を物語る内側からのアクで色づいています。下地ボードやその下の木材まで濡れて,その色がしみ出ていると思います。

化粧板を外すとものすごいホコリです。

111115-aircon1.jpg

こうなっているとビスも爪も分からないので,まずはブラッシングしながら掃除機がけです。ホコリはらいは,分解中何度も必要でした。これはフィルター部分からスムーズに空気が取り込めないために,それ以外の経路を通っているということで,設計とメンテナンスの両方に難があると思います。

基盤を外して分かりました。モーターの固定ビスの位置から,ドレンパンを降ろさないとモーターやファンが抜けない造りです。

その気になると降ろすように作られているのが分かります。ドレンパンと熱交換器はビス2本と爪でつながっています。ビスは左側に2本。右側は爪が6か所?さてどこにあるか探してみて下さい。僕は自信がないので弟を呼んで支えてもらい,モーター付きでドレンパンを降ろしました。

助っ人に熱交換器を支えてもらうと,壁に下げるまでの間に配管に負担をかける心配が減ります。ドレンパンを降ろすと,ルーバーの3個のモーターも,ファンのモーターも簡単に外せます。

外したパーツ類。

111115-aircon2.jpg

こうして振り返ってみると,ドレンパンが汚れていないですね。冷房で使っていたはずですから,内部乾燥の自動運転がされていたのでしょうか。その排気が室内結露の原因なのか。

ドレンパンの裏側にはそれらしいカビがあります。特に最下部の爪付近。通常はこのようなカビが,ドレンパン内側にもっとたくさん発生しているはずなのです。

111115-aircon3.jpg

熱交換器のよれは僕が付けたんじゃないですよ。それにしても裏側までホコリ,土ぼこりがいっぱいです。壁まで一緒に洗いたい感じです。直接高圧を吹くわけではありませんが,実際に洗う感じになります。吸水性の壁面の場合,壁面養生は大変厳しいです。

というわけで,約3時間かかって壁掛けオーバーホールのエアコンクリーニング完了。ドレンパン一体型で根本的な改善が必要と思える場合はこの方法で洗います。料金は来年から25,000円。今回自分の研修期間と考えております。

せっかくの高級機なのにあり得ないこの室内結露状態。教室の方に,ダイキンに見てもらうようにお勧めしました。たぶんリモコン設定で改善すると思いますが,機能の問題なら,メーカーに強く言って無償修理してもらえるといいですね。

Y様,経緯ご報告を兼ねて,記録させていただきます。

2011年11月16日|コメント (2)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

半日オーダーメイドでトイレ3

トイレはどう数えたらよいのかな。

先日洗濯機のクリーニング(その後修理)をご依頼くださった下小塙町K様宅にてトイレを3つお掃除してきました。半日オーダーメイドです。

1つは通常の洋式。暖房便座付き。あと二つはお店をされていたころの男女に分かれたトイレです。トイレは毎日お掃除していたんだけれども,使わなくなったし,体が動かなくなったのでそのままになっているのだそうです。

気にしておられた,水際の黒すじ。水が蒸発していくときに,シリカスケールを残していきます。

111114-toilet3.jpg

和式の場合,水際の黒スジを落とすのは比較的簡単です。問題は陶器の上ヘリ部分です。顔を床につけるようにして確認しながら汚れを落とします。

タイルは漂白されていたそうなので銀酸で洗ってみました。目地が改善したと思います。排水溝ももちろんきれいに。

もう一室の男子トイレは弟が磨いています。トアレCが少なくなったので,35%塩酸を足しておいたのですが臭気がすごいみたいで避難しています。僕も使ってみましたが目鼻にしみます。尿石には即効性があるんだけど。

111114-toilet2.jpg

ぱっと見たときはキレイなのですが,こうして前後を比べてみるとお掃除で変わるのが分かると思います。

もう一つの洋式は,陶器の縁がものすごいことになっていました。奥側がこうなるってどうしてなんだろう。たぶん男子の責任です。

111114-toilet1.jpg

TOTO製なのですが,この黒くなっている部分がすべて陶土の素地です。着色していますので釉薬がかかっているのですが,ざらざらな感触です。

尿石は濃い塩酸で落とせますが,水分が蒸発する部分でスケール化しています。

のぞきこんで落とせたと思ったんですが,こうして下から見上げるアングルだと,薄く残っていますね。お恥ずかしいです。時間が足りなかったとお許しください(汗。

手洗いボウルを磨いたのはもちろんですが,ちょっと写っている壁面もかなりの汚れ。今は手すりがありますが,手すりのないときに手をついた場所なんだそうです。薄い合板に直接貼り物の化粧板で,表面が一部剥がれたのですが,さっぱりしました。

Kさんは壁がきれいになる様子に驚き,換気扇もキレイになったと喜んでくださいました。こうしてお客様が喜ぶ部分と,私どもがこだわる部分が多少食い違うこともあるのですが,ピカッと輝くトイレをめざしております。

トイレは毎日使う場所なのでキレイにしておきたいのですが,ホコリ,尿石,水あか,シリカスケールと面倒な汚れの蓄積しやすい部分です。私どもの経験では,トイレはやはり陶器が良く,床はタイルかクッションフロアが良いです。ただ,表面がエンボス加工だと汚れをため込むので,そこだけお考えください。フロア材は傷みやすく,無垢板は全体が色づくまでの見映えに難があると感じております。

陶器内の汚れが手に負えないと感じたら,プロのお掃除でリセットしてください。Kさんも言ってくださいました。「ずっと気になっていたんだけど・・・さっぱりしました」。

ご利用ありがとうございました。

2011年11月15日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

茶室のお掃除

お世話になっている工務店の社長さんから,茶室の掃除のご依頼がありました。

一昨年の12月,移築・増築が済んで引き渡しのお掃除を「なんとか・・・」と頼まれて伺ったのが思い出されます。

普通に手に入る材料で作ったんじゃ面白くないと珍しい木材を使い,高そうに見えればいいってもんじゃないと渋い演出がなされています。

すす払い,ホコリ払い,ガラス窓のクリーニング,水ぶきと進めていきます。入口の引き戸建具に埃がたまってるから面倒見といてね・・・。そういえば内側にこんな扉もありました。しっかりした格子で奥行きがあります。タオルとカワスキを使って一枚づつ拭いて行きます。

111110-chashitsu1.jpg

入り口の天井にはいくらか青みがかった杉板が使われています。神代杉だそうです。地中あるいは湖の湖底などに埋まってから千年単位の時を経て掘り出された木材です。

入り口の引き戸の方は,かなり深いひさしがあるのですが雨樋がないので,飛沫の跡が出ています。部分的に試してからごくマイルドなあく洗いをします。「縁側は拭くとホコリが木目に入るだけだから・・・」と洗うことになったので,こちらもまずマイルドあく洗いをします。

マイルドなあく洗い・・・?ピア+オキシドールです。A液+B液よろしく混ぜて使います。
本格的なあく洗いは,まだ経験がありません。

111110-chashitsu2.jpg

どちらも洗う前を撮っていませんでした。またいつか。

お掃除が終わると,オーナーのTさんが1枚畳を替えて炉を使える状態にされました。庭に降る雪でも眺めながら,お湯の沸く音を聴き,一杯のお茶をいただけば気持ちも鎮まることでしょう。

よく晴れて風のないお掃除日和でしたが,あっという間に暗くなりました。
いつもお引き立てくださり,ありがとうございます。

2011年11月11日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記, 洗剤

洗濯機修理(部品交換)

先日のK様宅洗濯機クリーニングで,部品を一つ破損しました。不注意で申し訳ありません。

この部分は洗濯機のクリーニングでいつもひやひやするところです。洗濯機の上部化粧板?あるいはカバー?のウィークポイントです。この化粧板から,細いプラスチック部品が下に突き出ています。この部品に力がかからないように開け閉めする必要があるのです。

*全自動洗濯機は必ず洗濯槽の上側でその上のパーツがごそっと外れます。大きな意味で「ふた」なのですが,「洗濯機のふた」というと洗濯物の出し入れで開くふたをイメージされると思うので化粧板(あるいはカバー)とさせていただきます。

機種によっては,この化粧板につながる配線を簡単に外せるので化粧板自体を丸ごと外してしまいます。ですが大抵は,洗濯槽の出し入れのときだけ持ち上げています。配線がつながっていると,排水できるので便利です。

初めて,このプラスチックを欠いてしまいました。

ですが,勉強になりました。これはたぶん一度も使われないで洗濯機の寿命が来ることの多い部品なのではないでしょうか。車でいうとテンパータイヤみたいな(ちょっと違う

パナソニックの修理担当デスクに問い合わせたところ,洗濯槽が異常に揺れた場合にこのセンサーに当たり,回転を止めるという役割だそうです。

この機種の場合普段は通電していて,センサーが押されると遮断される構造でした。今回は端子同士をショートさせて使えるようにしておきましたが,先が欠けたままでも使えたということですね。

というわけで画像4枚。

111114-hutaswitch.jpg

右上の丸の中の部品を外してきたのですが,その必要はなかったということです。左下が取り寄せた部品で,2,520円。「ふたスイッチ,あるいはSFスイッチ」という名称です。あった場所に差し込んで端子をつなげば修理完了です。

Kさんは修理に立ち会ってくださり,6回から回ししてカスが出なくなったこと,その後は大変調子がいいとお喜びの感想を聞かせて下さいました。カスがなくなって洗濯がとても楽になり,洗濯機もよく回るんだそうです。(それは気のせいかもしれません)。今度は定期的に洗濯槽クリーナーを使うことに決めたそうです。部品代はいくらですか?・・・それはこちらの責任です。

さらに来週にトイレ掃除のご注文までいただきました。当店は,たいへんありがたいお客様に恵まれております。それではまたよろしくお願いいたします。


さて,ちょうど画像があるので紹介しておきます。ハウスクリーニングで使うお気に入りの道具。ガリガリ君。ガリガリ君をハウスクリーニング業界に広めたのはおそうじ壱徹さんだと思います。ガリガリ君というと本来は水色のアイスなのですが,このお掃除道具の見た目や感触はまさにガリガリ君。しかしソフトタッチで使うと意外に優しいのです。ステンレスループを編み込んだナイロン布の中にウレタンスポンジが入っています。

garigarikun.jpg

完売のためダイソーにないと言われたけど,いいものなので復活してほしいです。

2011年11月 8日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記, 道具

ナショナル1.5坪タイプの浴室

島野町E様(ご主人)からのメールでのお問い合わせとご注文。浴室1.5坪とお聞きし伺いました。

当店へのお問い合わせは,ご主人が主体的なースは比較的少ないです。ただ,ご主人の場合は決定が早く,ご注文までのスピードが違います。

多いのが奥様が問い合わせをしてくださり,ご主人と検討して,ご主人のあるいは奥様のお名前で注文して下さるケースです。大抵のお宅で家の管理は奥様の領分,ハウスクリーニング料金はご主人の決裁が必要ということだろうと思っています。

ハウスクリーニングもご夫婦の話題になり,結果がご満足いただけるもので,ご家族の生活の質にいくらか貢献できればいいなあ・・・と思っています。

さて,こちらの浴室,前にも業者のお掃除を頼んだことがあるそうです。自分たちでするのと違い,業者に入ってもらうときれいが長持ちするのだとおっしゃっていました。(作業後のお話で前の業者はダスキンだったことが分かりました。「ダスキン」といっても,お店によってスキルが違うのですが)。

まずは床から取り組みました。何かしら黒ずみがあり,見せてもらった段階では表面がかすれているのか?という感じでした。ご主人は「落ちなければかまわない」というお話でした。ここで問題はナショナルのFRPグレーだということです。浴室のクリーニングには酸を使いますが,この材質は脱色しやすいのです。

まずはテストを兼ねて排水溝から始め,短期決戦を期してバース君で洗います。もちろん何度も拭きあげて乾燥させ,状態を確認します。洗い場は2区画に分けました。いい感じで洗えたのですが,黒ずみが鮮明に出てきました。ブラッシングでびくともしません。しかし,プラスチックの先でつつくともろく取れます。石鹸カスを含む複合的な汚れと判断しました。この床のしわ加工が素敵です。使い込んだ板材の木目のようです。

先日,石鹸カスにエコソフィーが有効だと確認していたので試してみました。個人の主観の可能性もありますが,効いていると思います。溶けてなくなるわけではありませんが,緩まってブラシでかきだせる状態になります。

111004-bathroom1.jpg

さてこの浴室には座ってシャワーを浴びられる装備がありました。お年を召した方でも,これなら楽でしょうね。換気扇も分解クリーニング。

111004-bathroom2.jpg

このシャワーセットは塩酸とエコソフィーをブレンドして洗いました。これもありかも。

ドアは苦戦しました。厚みのある堆積物。まずはリン酸から行きますが,時間をおいてからスクレーピングしてみると,削れているのが分かります。アルミの素地が出てしまっていると,水あかやスケールと固着の度合いが強くなってしまいます。

そして換気構造の作りもネックです。ここが横一文字ならブラシもへらも入りやすいのですが,これだと一個一個からへらを入れることになります。中の埃も相当量あり,ここが貫通すると換気効率が上がるでしょう。

111004-bathroom3.jpg

前の業者さんは酸を使ったのかなあ。水あかの付くところはかなり擦ってあります。もちろん当店も擦りますが,酸で柔らかくしてからです。

111004-bathroom4.jpg

天井は漂白剤がよく効きました。

1.5坪あると,中で2人作業ができます。僕は浴槽周りを,弟は鏡を磨くとか。今回は洗剤ケースごと搬入しました。洗剤や研磨剤を複数試したい時などは楽です。僕は出しっぱなしにするので弟が迷惑していますが。

というわけで14時過ぎに終了しました。E様長い時間お待たせいたしました。このたびのご用命ありがとうございました。

COSTCOに寄って遅い昼食。ソーダお代わり自由で60円ていいですね。値段を知らなかったので,120円と言われた時は「2杯です」って言ってしまいました。

2011年11月 5日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記, 洗剤

洗濯機,急遽冷蔵庫

先日洗濯機のクリーニングをさせてもらった箕郷町のKさんより,ご実家の洗濯機もお願いしたいとのお電話をいただきました。

お宅は小塙町で名字は同じK様。機種は同じでナショナルNA-FD8001。

やはり外で洗わせていただくことになりました。いえ,外でなければ無理です。11月というのに日差しが暖かく,水仕事が気持ちいいくらいです。

試運転中に使っていらっしゃるのが純石鹸とわかります。洗剤より石鹸の方が体に良いとお考えで,値段は高いけれども使っていらっしゃるんだそうです。しゃぼん玉石けんの純石鹸ですね。

これはすごいかも。実際,お母様は何度も洗濯槽クリーニングをされたけれども改善せず,洗濯ものから黒いカスを取るのが大変だったとおっしゃっていました。

最高?レベルです。

111102-washmachine1.jpg

外槽の写真はそれほどでないように見えますが,ぬめりの層は厚く,石鹸カスもスクレーパーが必要なほどでした。

今回はケルヒャーの高圧洗浄機を持ちこんでいました。正解でした。


エアコン洗浄ポンプの3.5MPaでは落とせません。遠いし不鮮明ですが,この8MPaの高圧と扇状水流ノズルの組み合わせがちょうど良いです。毎度思うのですが,耐水性のエプロンが必要ですね。ただ,飛び散ったものは服が乾くと落ちてしまいます。

動画のようにパルセーター(底の回転翼),内槽,バランスリングなどを高圧洗浄し,さらに酸や漂白剤で仕上げていきます。他のものは地道な手洗いで。

111102-washmachine2.jpg

この洗濯機はパーツが多く,入り組んでいます。組み立て後の試運転でやはりカスが出ます。先日のKさんも8回から回ししたそうです。最低水位でちょうど問題の重なり部分まで浸かるので,面倒でも何度かから回しが必要です。

K様,ご利用ありがとうございました。

5時間ほどかかり,遅いお昼を食べて家に着くと携帯に着信。「冷蔵庫の中のクリーニングってやっていますか?」。

特別にメニューにしていなかったので,2人で1時間ほどと考えて12,000円とお見積りしました。自分ですることもお考えのようでしたが,ご注文になりました。それから出かけて15:45現着。

大きな冷蔵庫をもらえて良かったんだけれども,意外と庫内が汚れていて,このまま入れられないし・・・と困っていたんだそうです。午後になって搬入された冷蔵庫で,まだ通電していない状態でした。まず電源が入るかだけチェック。問題ありません。

内部をすべて外します。ほぼ内側はフラットに。

111102-icebox1.jpg

内部はやし油由来の洗剤に純植物性クリーナーを添加し,シトラスのいい香りで洗浄。この段階で汚れを落とし消臭まで行けます。水でいったんゆすいでからピロキシーで酸素消毒。さらに植物由来成分の除菌・消臭スプレーを吹いてから拭き。

カビの付いたパーツについては,浴室やベランダで洗いたくないとおっしゃるので,ホースを引き出して地面で洗います。1階で良かった。

111102-icebox2.jpg

外したパーツは次亜塩素酸ナトリウムで塩素漂白。たっぷりすすいで乾かします。

パーツは意外とスムーズに戻せたのですが,1個だけ残ります。野菜室の仕切りでした。

夕方内部洗浄が終わり,夜になって電源が入れられれば非常にスムーズな流れだったのではないでしょうか。お役にたてて良かったです。T様ご用命ありがとうございました。

2011年11月 3日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記