フロアコーティング完了
H様邸フロアコーティングが完了しました。1階キッチンからリビング,玄関,そして「出来れば階段も」という面積にして44平米ほど。
剥離剤がよく効いたこともあり,1日目に「出来れば」部分まで進めることができました。
当店が使っているコート剤はゆっくり硬化乾燥するタイプと速乾型があります。当店も速乾型を塗った経験がありますが,これがまた極限まで集中力の求められる作業になります。何度か試した後,「ゆっくり」タイプを塗るとなんと楽なこと。速乾と言っても5時間必要でゆっくりタイプの8時間と比べてそんなに違いはないのです。
溶剤の配合の問題らしいのですが,ゆっくりタイプはレベリングが良い(凹凸がなだらかになり平滑に仕上がる)というメリットもあります。
当店はお客様に「3日必要」と言っているのですから,そのメリットを最大に生かしたいです。
フロアコーティングは,塗った段階と乾いた段階でほとんど差がありません。ですからいい仕上がりは期待していたのですが,次の日になって乾いた後にあちこち確認して,初めて「成功」を実感します。
多少気になったのは玄関とリビングの光沢の違いです。外観は大きな違いがないのですが,材料が違うらしいのです。リビングは溝が深く竹ぐしで掘らないとワックスが残る感じです。ですが玄関のフロア材は溝が浅く,串を使っても変わらない気がしました。
光沢の違いはリビングの方がビカッと光る感じで,玄関はしっとりとしています。全く同じ条件で仕上げてのこの違いは材料の違いだと思います。

この後家具を復元し,テレビが映るか確認しました。配線のちょっとした違いで「アンテナを調整してください」と出て焦りましたが,無事復元。
ちょっと迷いましたが,もともと動いていた浴室換気扇とともにレンジフードも弱で回したまま帰ってきました。コート剤はF☆☆☆☆の製品ですが,念には念を入れて。
フロアコーティングで中長期メンテナンスフリー。おススメです。
剥離剤がよく効いたこともあり,1日目に「出来れば」部分まで進めることができました。
当店が使っているコート剤はゆっくり硬化乾燥するタイプと速乾型があります。当店も速乾型を塗った経験がありますが,これがまた極限まで集中力の求められる作業になります。何度か試した後,「ゆっくり」タイプを塗るとなんと楽なこと。速乾と言っても5時間必要でゆっくりタイプの8時間と比べてそんなに違いはないのです。
溶剤の配合の問題らしいのですが,ゆっくりタイプはレベリングが良い(凹凸がなだらかになり平滑に仕上がる)というメリットもあります。
当店はお客様に「3日必要」と言っているのですから,そのメリットを最大に生かしたいです。
フロアコーティングは,塗った段階と乾いた段階でほとんど差がありません。ですからいい仕上がりは期待していたのですが,次の日になって乾いた後にあちこち確認して,初めて「成功」を実感します。
多少気になったのは玄関とリビングの光沢の違いです。外観は大きな違いがないのですが,材料が違うらしいのです。リビングは溝が深く竹ぐしで掘らないとワックスが残る感じです。ですが玄関のフロア材は溝が浅く,串を使っても変わらない気がしました。
光沢の違いはリビングの方がビカッと光る感じで,玄関はしっとりとしています。全く同じ条件で仕上げてのこの違いは材料の違いだと思います。

この後家具を復元し,テレビが映るか確認しました。配線のちょっとした違いで「アンテナを調整してください」と出て焦りましたが,無事復元。
ちょっと迷いましたが,もともと動いていた浴室換気扇とともにレンジフードも弱で回したまま帰ってきました。コート剤はF☆☆☆☆の製品ですが,念には念を入れて。
フロアコーティングで中長期メンテナンスフリー。おススメです。
2011年7月30日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:日記
トラックバック(0)
このエントリーのトラックバックURL:
http://ajras.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/234
http://ajras.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/234