最新情報
- 05月07日・・・閲覧のみのブログです
- 05月05日・・・ブログ移転先アドレス
- 05月01日・・・レンタルサーバーを統一
フローリングのクリーニング
フローリング(フロア材)のクリーニングとワックス塗りをご注文いただくケースは多いです。
たいていお客様自身でワックスを塗ったことがあり,つやが引けてきたけどもう一度あの苦労をするのは嫌というケースです。
このごろは,初めてのお客様の場合,剥離洗浄を前提にお話したり見積もりしたりする感じになっています。
その前は,床材に水を吸わせたくないという立場から,洗剤をまくクリーニングではなく,ワックスの上にある汚れを取る作業の後,ワックスを塗っていました。フロア材の剥離は難しい,剥離は別料金という立場もあり,お客様の塗りむらを補正せずにワックスを塗っていました。
(今だったら,部分的に剥離という方法をとります。)
当然仕上がりはイマイチでした。光沢は上がっていますし,汚れも取れているのですが,窓から入る光の反射という人間の目をごまかせない部分で,「あそこが曇ったままだな」という感じなのです。
技術的には難しく,神経も使いますが,剥離洗浄してからワックスを塗ると気持ちがいいです。
今回のお客様は年に何度かご注文いただくお得意さまで,初めて床のクリーニングのご注文です。床暖房・無垢調の表面をもったフロア材です。
冷蔵庫の下の床で剥離のテスト。増粘中性リムーバー単品では剥がしきりません。ストリッパーを添加。これでいけます。中性リムーバー5リットル,水5リットル,ストリッパー0.5リットル。中性リムーバーは原液で使うように書かれていますが,僕の感覚ではあまりにも粘って剥がせないのです。
ナオキン方式。ドアストッパーははずします。
とても広いリビングですので,手作業では追いつかないと考えてポリッシャー+茶色パッドを使っています。
きれいに見えていたのですが,やはり黄変していました。黄変とは樹脂ワックスが時間経過などにより茶色っぽく変色することです。全体が変色するので落とすまでたいてい気がつきません。
上の写真の右上のクロゼットの見切りです。ピンボケでその違いがわかりにくいですね。
正直な話,剥離が終わった床は,そのままでいいかなと思う光沢でした。たぶんウレタン塗装されているのでしょう。お客様にもそう話しましたが,やはりワックスを塗りたいとのこと。
直接床が傷つかないという意味では,確かに何か塗っておくほうが安心ですよね。
下地剤と仕上げ剤を1回づつ塗りました。本当はもう一度仕上げ剤を塗って磨きたかったのですが,時間がなくなりました。いつかやります。
後先になりましたが面積を計ろうとすると,奥行き11メートル,幅7メートルとのこと。77?! 道理で広いわけです。面積で計算すれば剥離だけで10万円コースですね。それをワックス込みで1日オーダーメイドで時間延長サービスでやっちゃった。新年福袋的大盤振る舞いです。
ただ,こうして1件1件が勉強になり,さらに良いサービス提供への糧となっている面もあるので。
帰ってきた小学生の娘さんが「新品みたい」といって歩こうとしなかったことが僕達へのご褒美です。
もう一度仕上げ剤(ワックス)を塗って磨いたら,また写真を撮りたいです。
Sさん,いつもご贔屓にしていただきありがとうございます。当店発足時よりのご愛顧に感謝しております。
当店の公開中サイトは
2010年1月16日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:日記
工作
当店は恥ずかしながら1月に暇があります。
当然ですがハウスクリーニング専門店として12月は休みがありません。といっても同業者から笑われるのですが,土日休業ですから週休二日以外の休みがないというスタンスで(笑
1月のこの休みを何に使うか。
個人的な事情ですが,弟も僕も1月に結婚したので結婚記念日は当然休み,可能なら翌日も休み。二人で働くので,相方が休みなら自分も休みってな調子で。
そこで,かねてからやろうと思っていたさまざまな業務を遂行することになるわけです。
洗剤や機材を置くスペースを事務所として登記の我が家に置こうと考えていましたが,その自作。サイズは縦横2.4メートルです。ポリッシャーとバーニッシャーも入ります。このスペースに入らないものは捨てる覚悟です。水平でない下地の上に作るこの棚を水平になるよう寸法を出すのが難しかったです。
ホコリや砂が入らないよう,この正面をどう閉じるか思案しています。日光・紫外線も防ぐ必要があります。そこを考えないで作ったのかと突っ込まれそうですね。設計段階ではいろいろ構想はあったのですが,いざ実物ができると現実的ではなかったのです。(恥
もうひとつ,いままで作業車サンバーの後部座席をはずしてコンテナを入れていましたが,「車検が通らない」とのことで,座席の復帰。こちらは棚ができて,普段使わないものを降ろしてからということで,棚ができてからやりました。
コンテナを置きやすいように敷いていた板とクッションフロアに貫通穴を作り,座席の脚とシートベルトを固定しました。この状態でバーニッシャーを積み,ポリッシャーはハンドルとモーター部を分割(笑
勝手に2シーター仕様のサンバーが,車検証記載どおり4人乗りに復帰しました。
明日はフローリングのクリーニングです。いい仕事ができますように。
当店の公開中サイトは
2010年1月14日|コメント (2)|トラックバック (0)
カテゴリー:その他
龍馬伝
坂本龍馬のファンは多いです。今回大河ドラマで福山雅治さんが龍馬を演じるとあって,そのかっこよさに期待している人も多いでしょうか。
僕は龍馬についてほとんど知りません。靴を履いていくらか上を向いて写っている写真を見て龍馬だとわかる程度です。高知県立坂本龍馬記念館公式サイトより
第2話まで見て,福山の龍馬について感想を書いておこうと思います。
やはりかっこいいです。
ご祝儀に足りなくなったお酒を下げて登場した竜馬の優しい目とさわやかさ。
海を眺めて問いかける目の悲しさ。答えを探ろうとする強い願い。
弥太郎をかばって「下士も同じ人間じゃき」と言い張る剛さ。
加尾が去り,農民が去った後,「ひとの気持ちがわからん」と泥の中を転げまわる哀しさ。
楽しみです。初回から本人が出てくれるのはいいですね。そうなると子役もまた見たい気持ちになります。かわいい男の子でした。
蛇足ですが,龍馬伝の字とオープニングCGと音楽は苦手です。NHKのCGはなぜか苦手です。劇中の音楽の盛り上がる感じはいいです。
我が家で大人気 篤姫のオープニング曲
http://www.youtube.com/watch?v=A0OibGvJAps
字・曲・映像の三拍子そろったと個人的に評価している風林火山(初回でイントロが長いです)
http://www.youtube.com/watch?v=6WrtYUPh_JI
いったい何のブログかな
2010年1月12日|コメント (2)|トラックバック (0)
カテゴリー:その他
家庭用エアコン分解クリーニング
可能ならこれから間を埋めていきたいのですが,9月25日以来の記事投稿です。
2010年,平成22年になりました。皆さま良いお年をお迎えのことと思います。群馬県は寒いですが晴天の日が続いているので気分は明るいです。大陸からの寒気や低気圧で厳しい天候の地域にお住まいのみなさんには,寒中お見舞い申し上げます。
今日は初仕事でした。伊勢崎市までエアコンを洗いに行きました。まだ車の台数が少ないのでしょうか,順調に目的地に着きました。
見せていただいたエアコンはまだ新しいサンヨー製。SAP-NT22Pです。カビが気になっているとのことでしたが,ご自分でお掃除されたらしく,ルーバーも送風口も目に見える範囲できれいです。このエアコンはグリル(正面のパネル)が下のつまみを外すとフィルターとルーバーごと外れるすぐれものでした。
天井側の吸入口も簡単に外れますし,風向板も1パーツで簡単に外せます。汚れが目立つ部分がお客様でも簡単に洗えるようになっているのです。またこのパーツ類をまめに洗っていれば,熱交換器はかなりきれいに使えるでしょう。
分解も分かりやすく,モーターも外せそうだったので,シロッコファンの固定六角ねじを緩めて外します。こうなるとファンを外したくなるのが人情です。
さすがにファンは熱交換器を固定している4本のビスを外し,左側を大きく持ち上げる必要があり,銅管に負担がいかないように神経を使う必要があります。ファンの直径と開口部の狭さがネックですね。これは効率を上げるためにやむを得ないのだろうと思います。
洗いあがったときの写真ですが,丸洗いできるこの姿が,据え付けでのクリーニングでは理想です。
ただし,隅々まで洗うには養生をしっかりして上下左右あらゆる場所を見ながら水流を当てなければなりませんし,柔らかいブラシなども必要です。今回は程度がよかったのでピアだけで洗いました。
一応,右下からみたビフォーアフターを載せておきます。
お客さまが気にしていらっしゃったカビは,おもにドレンパンに集中していました。こちらは外して浴室で洗います。殺菌能力を考えて次亜塩素酸ナトリウムで攻撃します。その前後はこんな感じ。
当店は二人がかりなので約2時間で終了です。お茶を2本いただき,小さなお子さん2人を含めてご家族4人でお見送りいただきました。今年最初の仕事が気持よくできました。
シロッコファンまで外すクリーニングのめどが立ったら,料金を上げてこちらがやりたい分解クリーニングを提案しようと思います。
銀ちゃんみたいにね。
当店の公開中サイトは
2010年1月 5日|コメント (1)|トラックバック (0)
カテゴリー:テクニック
研磨に参入
リピートオーダーのお客様が「とってもいいよ」と紹介してくださったとのことで,年末のお掃除をご注文いただきました。マンション最上階,玄関からリビングまで石張りのお宅。
当店メニュー1日オーダーメイドで,窓ガラス,2か所のバルコニー洗い,浴室,玄関床のつや出しというメニューです。
リビング窓ガラスは南向きで中央のはめ込みガラスの両側にスライドガラスがあるタイプ。バルコニーにも水道がありお客さまも床のタイルを洗っていた様子です。
こういうケースでは,ガラスのウロコが気になります。バルコニーを洗う時にはねた水道水がそのまま乾くと雨水とは違い,短期間でガラスにウロコ状の跡を作るのです。これはどんな場所でも同じです。車の窓ガラスもそうです。水道水がガラスに当たったら,必ずふき取るかワイパー状の道具で拭き落してください。
この件は築年数3年ほどということもあり,グラスターポリッシュでちょっと磨いただけで問題なくクリアーしました。
問題は玄関の石張りです。人造大理石(この場合はテラゾー)が使われていました。大理石の粒を充填剤で埋めたもので,大理石と同じように豪華な仕上がりになりますが,比較的やわらかく傷つきやすいです。あるサイトでは人の爪より少し硬いぐらいと説明してましたが,そう考えるとイメージしやすいでしょう。
小学生のころだったか,テラゾーを塗って成形したアーチを砥石でこすった覚えがあります。その時はこんな硬いもの研いだって変わるわけないと思っていましたが,ちゃんとやれば今頃人生が変わっていたかもしれません。
今なら大理石用のダイヤモンドパッド4種類を持っているので,ミニサンダーを使って磨きます。ただしまだ自分としてはこの技術は「参入した」のレベルです。
番手の粗いものほど時間をかけて使うこと,たっぷり散水し,水の膜を意識して研ぐこと,番手が細かくなるほど広い範囲を磨くことなどを心がけます。個人的にはあまりサンダーを押し付けないようにしています。
見た感じよりつやが出たように映っている気がします。見た目にも「光ったな!」と思えるように研磨の技術を向上させたいと思います。
ハウスクリーナーの中にも研磨再生の得意なマニア(失礼!がいるんです。研磨のいいところは洗剤を使わない(あるいは弱い洗剤だけで良い)こと,仕上がりの美しいこと。これもハウスクリーニングの一つの方向性です。
当店の公開中サイトは
2009年12月21日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:道具