最新情報
先日不用品廃棄に伺ったマンションですが,時間切れでベランダまで手が入りませんでした。改めて伺った畳一畳ほどのベランダ。
内部は干からびた卵2個もある鳩さんたちの住みか。野生である彼らには何の悪気もないのですが,住民にとっては迷惑千万・健康被害への心配も。上の階に鳩が来れば下の階の方はどうにも被害を防げないのも現実。
実際作業中に,下の階にメリーメイドの方と思われる窓の掃除が実施されましたが,窓枠外の鳩フンには手を触れませんでした。キレイにしてもすぐに上から降ってくる鳩フン。現実的な選択です。
長期不在とはいえ持ち主のいるお宅ですから,温水が出たらいいなと思ったのですが,ガスが使えませんでした。仕方なく事前の手段で投げ込みヒーターで温水を作ります。
ケレンと言いますが,スクレーパーで剥がしながら鳩フンを出来る限り乾燥状態で収集します。排水溝のグレーチングも何とか外し,とにかく乾燥状態で回収。45リットル袋に2個。袋を2重にしてまとめます。
ありがたいことに外は雨で,下の階の洗濯物はノープロブレム。ここからはウェット方式になります。まずは優しい洗剤から。温水に溶かしたピアに銀ちゃん特製植物性クリーナー(ピネン・リモネン系)を添加。塗布してからMブラシ,スクレーパー,トレピカ,ガリガリ君などで適宜落とします。その結果,用意した苛性ソーダは全く使わずにすみました。雨どいの排水は汚水ではなく雨水として流れますので,洗剤は優しいほうが良いのです。
予定していた3時間で,搬入・洗浄・搬出すべてが整いました。鳩フン相手の作業ですので,全体に余裕があってちょうどいいです。あとはマンションなじみの指定業者がハトよけネットを取り付ける手はずです。
ということで,英会話教室の間に入った鳩フン除去クリーニングの画像です。
Hさま,このたびもご利用ありがとうございました。
急遽引っ越すことになり,友人のお父様の貸住宅を借りることにしました。
国道に近く,敷地に余裕があり,日あたりが良い家です。お父様は左官屋さんなので,室内壁面はすべて塗り壁です。建築はブロック積み平屋建て,150ミリ厚ブロックの両側にモルタル,室外はリシン塗装です。
建物はしっかりしているし,給湯関係はプロパンガスで比較的新しい機材です。ですが,部屋がすべて和室で,キッチン床はなぜかコンパネ。廊下はパンチカーペット,トイレは水洗ですが和式。浴槽ステンレスは酸で焼けている・・・
フローリングに貼り替え,キッチン流し台交換,トイレリフォーム,洗面台交換,スイッチやコンセントパネルの交換,コンセント増設,天井塗装,油汚れ除去,浴槽磨き直し,洋服掛け造作,エアコン3台新設などいろいろやることがありました。
家賃を下げてもらう代わりに,こちらで費用を負担してプチリフォーム。ほとんどの部分は知り合いの大工さんに頼み,大工さんが設備やさん手配してくれました。廃棄処分や解体など手伝えるところは手伝って安くしてもらいます。エアコンはヤフーオークションで富士通の2.2キロタイプを3台ゲット。友人の電気屋さんが取りつけてくれました。
エアコンはクリーニングで外すときに扱いやすいので,配線に1.6ミリのFケーブルを使ってほしかったのですが,法律で2ミリと決まっているそうでダメでした。まじめな電気屋さんなのです。据え付け板の前に合板を貼るというのもクリーニング時に壁面を濡らさないためなのですが,露出配管になったので意味がありませんでした。まあ,思い通りにならないこともあります。
キッチンは使いやすくなり,トイレはシャワートイレに変身,シャンプーできる洗面台,明るくなった床,キレイになったスイッチパネルなど,これから数年間お世話になる家としてだいぶ快適になりました。
ふろ釜はプロパンガスのバランス釜です。タイマーはキッチン側にあるので,浴室に入ると操作できません。「湯加減はどう?」と聞く必要があります。不便と言えば不便ですが,忘れていたものを取り戻せる気がします。
というわけで,リフォームを一部公開。クリーニングで改善できない場合に,こんな感じでリフォームできるという勉強になりました。
大家さんとは,引っ越してきてから賃貸契約。毎月通帳を持って集金に来てくれるそうです。落語に出てくる大家と店子みたいです。これまた古き良き時代という感じです。
金曜日は館林の教室まで行ってまいりました。遠いです。この辺になると,車両ナンバーの登録地も様々です。
教室の広さはだいたい45平米,エアコンは大型の壁掛け1台でした。この教室シリーズでは,能力は異なりますが4台目になるのでしょうか。ダイキンのFAYP80P。80なので1台でいいんでしょうね。ですが,40A契約なので,照明,暖房,さらに掃除機でブレーカが落ちるのは不便です。
同じ機種を洗うと進歩できることがあります。横方向の風向き板3つを外すのは当たり前として,さらにその奥のドレンパンにくっついている乳白色のパーツを外せました。
それでも,ダイキンワンピース(ドレンパンが外れない設計)を完璧に洗うには熱交換器だけにする必要がありますね。東芝もそうですが,効率を上げるためなのかファンを巻くように内部が設計されているので,室内側から洗うエアコンクリーニングでは水流の当たりにくい場所が出るのです。この大型壁掛けも熱交換器だけにできそうですが,家庭用と違って幅が大きくて不安です。
前置きをしてエアコンのビフォーアフター。
パーツの洗浄後の写真で持っているのが今回外せたパーツです。こういう細かいものを洗うのは弟の分担で,なれない僕がやると汚れが残っていたりします。トイレ備品などもこうして洗ってあげると「なんだかとってもキレイ・・・」という違いを生み出します。
大型ではありますが壁掛エアコン1台でしたので,ちょっと早めに撤収できました。
木曜日は先月のご注文で久しぶりに半日オーダーメイドのサービスでした。依頼主は市内にお住まいのT様。対象建物は北久保町です。新築から3年ほどお使いで,ほとんど汚れていないけれど「プロのクリーニングを試してみたい」というお気持ちもあったそうです。
戸建のお宅で半日では出来ることが限られていると思いましたが,実際に見せていただくと何とかなりそうな気がしました。というのも,キッチンはほぼシンク磨きのみ,浴室が石鹸カスと水あか,後は主に2階のトイレの水際の筋という内容だったのです。
もともと現状でという約束なので,買主へのサービスみたいな位置づけだそうです。
というわけで,キッチンと脱衣所に洗剤と道具を搬入して作業開始。Tさんは「ハウスクリーニング 高崎」で検索して上位表示された当店のページを詳しくご覧になり,注文してくださったそうです。しばらく作業の様子をご覧になり,洗剤のことなどを尋ねていらっしゃいました。
弟の方が浴室,僕はシンクから始めてトイレ2個と洗面台の陶器を磨けました。トイレは主に2階ということでしたが,業者的には1階の方が・・・。写真は1階です。手洗いなどは何を撮ったかわかりにくいのですが,ここで手を洗うとできるスケールが排水左右にあるのです。
ガスレンジやレンジフードがほとんど未使用に見えるのに比べるとシンクは意外に汚れた感じがしました。実際,錆が表面を侵食してしまっていて,寄ると見えてしまいます。実用上は問題ないし,ぱっと見た感じはきれいに輝いたので良しとしましょう。
弟の方は浴室にこもりっきりだったのでTさんが驚いていました。そうかもしれませんね。浴室に男手で3時間かかるって思わないかもしれませんね。でも3時間は特急仕上げです。
築年数が新しかったこともあり,3時間の作業としてはかなり効果があったと思います。枚数が多いのでスライドでお送りします。
T様ご利用ありがとうございました。
昨日は当店から車で5分かからない下大島町にある教室。通りがかる道なのですが,2階なので気が付きませんでした。妻によると以前に入会のお誘いの電話があったそうです。
カーペットは44平米で午後7時過ぎの開講なのでエアコンから始めることにしました。一つは富士通,もう一つは三菱重工のビーバーです。
何度も言っていますが,富士通のエアコンは大好きです。エアコンクリーニングしやすい設計です。今回の機種はAS40GPR2Wで,正面にSylphideと入っているタイプです。業者に「これは分解できない機種です」と断られた方が,当店にご注文下さったケースもありました。
分解の様子や洗浄前後を8枚も撮ってしまったのでお見せします。
左上の写真ですが,モーターとファンとファンを下から受ける形のドレンパンが一体で外れているのが分かると思います。これが富士通のいいところです。汚れやすいところが外れて,触りながら洗えます。
熱交換器は壁側にもありますが,下の2枚はそれを意識して撮ってあります。下が広く開くので,壁側熱交換器も洗いやすいと思っています。
いつものようにホコリモンスターでした。
洗うときは基盤部分は全部外しています。外したものもホコリを払って組みつけると,よみがえります。こんな風に隅々までキレイにしやすい富士通のエアコンが大好きです。
もう1台はビーバー。三菱電機なら霧ヶ峰。三菱重工だとビーバーです。設計も違います。
さて今回は,シルバーコンクP 温水20倍希釈で洗いました。やはり汚れを浮かす力が強くて早く,時間に追われるクリーニングの場合はこちらの方が良いようです。
ピアでの洗浄は今後も続けていきますが,汚れの程度によっては洗剤を変えようかと思います。
最初に見たとき,トイレの手洗い部分の汚れが気になったので写真を撮りました。弟が丁寧に磨いていました。
ちなみに備品も洗っています。場所も戻っていますね。あっ!コンセントが抜けている。最初に座った方はお尻が浮いてしまうでしょうね。
ポストに鍵が入っているということで,ダイヤル式南京錠を開けたのですが,僕はこれが苦手です。今日はとうとうやってしまいました。開けた状態のときにダイヤルをまわして番号が変わってしまったのです。
変えようと思って意識していれば分かりますが,何番かわかりません。仕方がないのでカインズホームで新しいのを買ってきてもらいました。指定番号にセットして付け替えました。
OKwaveで鍵の開け方を調べたのですが,自分なりに解釈してやってみました。開きました。番号のセット方法も覚えました。
実は2回ほど最初から開かないケースがあったんです。知らないうちにどなたか番号を変えてしまったのでしょうね。
一つ賢くなれました。