最新情報
お世話になっている大工さん(実際の業務は工務店)Tさんからの電話です。「エアコンクリーニングはいくらですか?」。「12,000円です」。「そうですか・・・」。(ちょっと高いと感じている雰囲気)
「エアコン2台と,プロペラ式換気扇なんだけど,いつできる?」。近日中は問い合わせを受けていたので,来週初めと言っていましたが,その後連絡がないので「差し支えなければ明日行きます,料金は3万円です」という話になりました。
大工さんが自分で建てた戸建の賃貸で,オーナーから多少改装を頼まれ,専門技術の必要なレンジフードとエアコンを相談されたという状況のようです。家庭用壁掛け型で賃貸に設置されているもの2台とプロペラ式換気扇ならだいたい見当がつきます。通常なら出張費もいただきますし,もう少し余裕を見て料金を言いますが,業者間の取引ですからね。
実際に見せていただくと,築10年ほどだそうです。建物は新しい印象。エアコンは・・・シャープ製。レンジフードはたぶんクリナップ。いわゆる賃貸用のフードに,プラスチックでひもを引くタイプの換気扇。しかもフードにはコーキングを打っていません。
まずは換気扇とレンジフードを分解します。フードは壁側も外し,外フードも外します。全部漬け置き洗浄です。さっぱりしましたが,喫煙の跡と思われる黄ばみは取れませんでした。
こういう簡易タイプのプロペラ換気扇は,そのまま洗浄液に漬けて洗うのが効果的です。「新品見たい」と言われます。
エアコンは,先日モーター交換が必要になった型式に似た設計でした。この機種,熱交換器をかなり自由に扱えるんですね。
先回は銅の配管の向こうにあるので外さなかったビスも,熱交換器をぐぐっとずらせば外せます。洗浄時に心配するより,面倒でも外してしまう方がいいです。
今回,テツさんご推薦のニイタカのアルミフィン洗浄剤を使いました。「えっ。こんなにすぐ落ちるの?」。熱交換器もなんだか輝いているようです。同業者がより弱く効果が優しい洗剤へシフトしているご時世に,より強力な洗剤を体験するこのギャップ。でも嫌いじゃないです。
エアコン1台目画像
シャープのエアコンを組み立てるのは面倒です。それぞれ弱い構造体が,複数重なって強度を得ます。組み立てるときに複数のパーツの組み具合に気を配る必要があり,僕はこの設計は苦手です。
文句を言いつつも,先回外せなかったモーターと防水カバーを外せたので,進歩しているのは確かです。
2台目の画像
上の段は2台目のパーツ洗浄前後。
下段左は1台目,何を差し込んだのでしょう。ファンが欠けています。
下段右は,+ドライバで回せないビス。電装BOXの固定用1/3です。こんな物が完成品に使われているなんて。幻滅します。1番も2番も入らす,無理繰りマイナスで外しました。
ちょっと想定時間よりかかりましたが,好きなだけ分解クリーニングできたので良かったです。
先週の3件の床面管理の画像です。
1件目は,年末に床の洗浄ワックスをさせていただいた上並榎町Y様からのご依頼。雨漏りがあって,ワックスが剥がれてしまった。補修をお願いしますというもの。範囲は1?以下。
直後に大手の室内装飾会社の担当者から電話があり,「薪ストーブの煙突を新設し,わずかなコーキングの隙間から水が漏れたようだ。量が少なかったため気がつくのが遅くなり,直径40センチほどワックスが剥がれている。費用はこちらに請求してほしい,お客様に名刺を渡してある」。とのこと。
お客様に「ちょっと手直しを」と言われる程度なら,できるだけ簡単に済ませるのですが,リフォームに関連した業務用の発注となると,程度が違います。
見せていただくと,確かに水分でふやけて剥げています。
もともと天窓からの太陽光線で,以前のワックスがかなりはがれやすい状況になっている床ではあります。これはきちんと剥離して塗り直す必要があります。
フローリングの部分的な剥離は,こんな風に行います。
補修個所を目立たなくするために,フローリングの板目に合わせて養生してその内側を剥離します。
剥離した部分にワックスを2回塗るとほとんど光沢がそろいました。最後にこの付近を全体に1枚塗って完了。
補修部分の作業前後写真。
請求書には写真を添付しました。先様で保険請求になるかもしれませんからね。
2件めは,タイル部のシリコンコーティング。北久保町のM様邸。築17年とのお話でしたが,定期的なメンテナンスで美観を維持しています。
玄関ドアをはいると,タイルが輝いているのが分かります。
余談ですが,御影石のバーナー仕上げにたぶん樹脂ワックスを塗って前橋市役所の床はひどいことになっています。新築数年後には真っ黒だったけど,誰もクレームを出さないんでしょうかね。
もともとキレイなのでコーティング前後が分かりずらいのですが,真中の鏡面部分でその光沢感を想像してください。
来月は室内リノリウム床へのコーティングをご注文いただきました。いつもありがとうございます。
もっとも,玄関タイルと室内用では同じコーティング剤でも硬度の違うものを使います。
素材の柔軟性に合わせて室内用の方が硬度が低いのです。コーティング被膜のある床材が変形した場合に,追随するように柔らかくしてあります。そうでないと,何か落とした,重いものを長期間置いたという場合にように,床材が押されて変形すると,硬すぎる皮膜は割れて剥がれてしまう可能性があります。
さて3件目はお手伝い。以前勤めていた「パイオニアサービス前橋」のお手伝いです。朝行くと,今日は社長,奥さん,僕の3人だとか! その後社員のKさんも来てくれたので一安心。
いつも思うのですが,ビルメンテナンスの場合,面積が半端ではないです。勤めていた頃は何とも思っていませんでしたが,ハウスクリーニング専門になってからの感覚だと,「この人数でこの面積を?」と驚きます。結局僕はKさんと組み,整形外科病院の待合や診察室やリハビリ室を洗浄・ワックス仕上げしていきます。
最初に洗った待ち合い室。僕が16インチのポリッシャーにゴールドコンポジットでゆっくりまわします。最初にこの現場を手伝った時は前の業者が蓄積した真っ黒でぶ厚いワックスを剥離する作業で,それ以降は膜厚をギリギリに薄く管理しながら定期清掃しているそうです。
半分重ねて進むのですが,一筆書きのポリッシャーがけだと,洗浄の目が出ますね。洗剤はワイプノン40倍から50倍。かなり濃いめです。一度バキュームして清水を撒き,モップで伸ばして再びバキューム。この洗浄成分を残さない工法でワックス黄変を防ごうとしています。
ワックスはユシロS-1で高濃度・高耐久樹脂ワックス。部分的に2枚ですが,十分美観を回復しました。
パイオニアサービス前橋の仕上げなら,仕上げ面積で達成感が得られます。テキトウな掃除だと,たくさんやってもこういう気持ちにはなれないのです。
前橋市六供町にある歯科クリニックの定期清掃が始まりました。
先回は剥離洗浄で12時間以上の作業となりご迷惑をおかけしました。そんなに厚くなっているとは思えなかったのですが,後から考えると30枚から60枚重なったワックスで,強力剥離剤でもなかなか床面まで浸透しなかったのです。
剥がしてみれば床面は平滑ではなく,エンボスでした。ワックスを剥離した部分と残っている部分を指で触るとしっかり段差を感じます。見た目で分かるほどです。
歯科クリニックの床洗浄の経験がある方なら分かると思いますが,診察台据え置きはもちろん,うがい用の流し,吸引装置,ライトのアームその他,間仕切り壁の近くにいろいろ床から設置されています。自分の体を入れるのもやっとの場所で,床すれすれにダクトなんていうのも珍しくありません。大抵,床洗浄とワックス塗りにはかなり厳しい条件なのです。
ただこういうところまできちんと管理されていると,そのクリニックへの好印象が高まります。そうじやさんの腕の見せ所ですね。
剥離はしないけれどもワックスの厚みは押さえ,光沢は維持していきたい。剥離は最後の手段にしておきたい。そんな方向で今後の管理を考えています。
さて,今回の洗浄は弱アルカリのカーペットオールパーパス,植物性リモネン添加。それでも水でリンスしました。仕上げはオーブテックの多用途ワックス。アルコールに強いのは歯医者さんでは有効かも。バフ対応ワックスは,厚みの管理を考えての選択です。もっとも被膜強靭な樹脂ワックスでも膜厚管理ができそうなので,状況に合わせて改良していこうと思っています。
廊下部分は黒くはありませんがヒールマークが感じられます。いくらか使い込んだシルバーコンポジットで磨き洗いしました。
こうして見ると,エンボス表面の光沢もいいものです。
診察室は4つあるうちの1,2番がやはり使用感が出ています。パッドで洗っても改善しないです。
ロウなど治療や検査で使うものが落ちています。大抵スクレーパーで削り取るだけで良いのですが,中にはスポットで削らなければならないものも。
3時間とお話していましたが,ちょっと時間オーバー。これから短縮できるはずです。もっとも時間に余裕が出てきたら,それをより良いサービスに当てていきたいと思っています。
終了後に医師のFさんの方から,「間隔はどうですかね?」と聞いてくださいました。気持ちが通じるというか頭の回転が速いというか。「正直なところもうちょっと短い方が良いようです,1月早くして様子を見るのはいかがでしょう」ということで,次回はお盆明けになりました。
最短2カ月で,それも持たないようならワックスの選択の問題かなと思います。F様,今後ともよろしくお願いいたします。
「築20年の家の浴室なんですが,クリーニングをお願いしたいです」,とお電話をいただきました。タイル張りですかとか,1.25坪以内ですかとお聞きすると,「たぶん・・・」。ご自宅ではなく,お母様のお宅の浴室とのことです。場所はご近所の上小鳥町。
「20年お使いになった浴室ですと,改善が望めない場所が出ますがよろしいでしょうか」。「全然大丈夫です!」。そう言っていただけると,気持ちが楽になり,パフォーマンスも上がる気がします。
「とっても汚いですけど大丈夫ですか?」。「それは心配しないで下さい」。お使いになったままの蓄積した汚れの方が効果がはっきりしてこちらも楽しいです。
お勤めの時間の関係で正午スタートでご注文いただきました。
依頼主のNさんは待っていてくださり,「お掃除をしない人なので・・・」とまだ心配しておられます。すでに浴室内からシャンプーボトルなどを移動してあります。「母の日のプレゼントと思って」。「そうだと思っていました」。お聞きすると,ブログを定期的にご覧くださっているそうで,キレイになるのが楽しみだとおっしゃいました。ごひいきありがとうございます。Nさんはまた仕事に戻られるので,料金先払い。お茶のお気遣いもありがとうございます。
換気扇を外して弟に回します。ドア周りや水栓部分に酸性洗剤を塗り,かなりカビの出ているブラインドと風呂蓋に漂白剤塗布。酸性洗剤と塩素系漂白剤が混ざると塩素ガスが発生するので危険な作業です。出窓の脇2枚が横滑りで大きく開き,外に風もあるので換気状態は良く,それに頼ります。家の人がいないので,弟は玄関ドアまで開放。普段はこんなことをしないのですが,漂白剤を効かせる時間がほしいのです。結局ブラインドは傾斜角を変えられなかったので今一つ,風呂蓋も抜けませんでした。多少見映えが良くなった程度。
浴室はTAKARA製でした。ホーローは壁面には素晴らしい耐久性を示しますが,浴槽や洗面ボウルには向かない気がします。今回の浴槽も残念ながらかなり削れていました。錆が出たりすることはなく,下地がしっかりしているので浴室用塗装をすればよみがえるのかもしれません。
「お掃除しない」とおっしゃっていましたが,いろいろ磨いた跡が感じられます。浴室の汚れは通常の洗剤で落ちないことが多く,時間がたつとこのぐらいにはなってしましいますね。
それでは,今日の浴室クリーニングをスライドでどうぞ。最後に排水トラップから除去した髪の毛のかたまりが出るので,食事中には向かない画像となっております。
さて,今日は珍しく当日に書いているのですが,私どもの撤収後に見て下さったNさんから,メールをいただきました。
「てもきれいになっていて、感動しました!
母も喜んでくれると思い、今から反応が楽しみです。」
(店長:「お客様の声」に掲載させていただきました。)
このようなご感想を自発的にお寄せいただくと,私どもは大変励みになります。
N様,ありがとうございました。
4月初めにメールでお問い合わせを下さった石原町M様邸。
当店は壁紙があまり得意ではないので,試し落としをしました。洗剤はピア+オキシドールです。比べてみればはっきり分かるほど汚れは落ちますが,時計を外した跡などの白さに比べると黄色みがかっていて,もとの色には戻っていないのが分かります。
Mさんはこれでいいとおっしゃり,他にもキッチンの収納棚,窓ガラスなどのご希望個所をおっしゃいました。予算を教えて下さったので1日オーダーメイド+延長時間×2日をご提案,5月に入ってからでご注文いただきました。
リビングダイニング+キッチン,廊下,4畳半の壁紙なのでかなりの量があり,全体の内容から1日目に終わらせる必要があります。畜圧の噴霧器を用意し,温水にピアとオキシドールを溶かして噴霧します。タラタラと茶色の水が垂れていきます。キッチンの油が回っている部分は,壁紙の凹凸の天井側の油が溶け切りません。もう少しアルカリ分を強化して再噴霧。これで行けそうです。
お気に入りの
トレピカクロスでブラッシング。本来はこの後拭き取りで良いのですが,汚れが強いためすすぎが必要です。いったん吸水して再度清水でブラッシング。すすぎには凸凹美装を使いました。
キッチンまで一回りして,天井に手を入れます。天井は壁に比べて薄い洗剤を使います。トレピカが便利なので凸凹美装はお蔵入りかと思っていましたが,やっぱり使いやすいです。
壁紙の洗浄前後の写真は難しいんですね。写真はキッチン収納上で,ビフォーアフターが分かるのがここだけでした。実際にはあの茶色は糊残りだと思います。なんと収納天井面にも壁紙が貼ってあり,鍋釜が数個置かれた跡の周りはレンジフードに吸われなかった油で黒く粘着する汚れ。これはすっかりきれいになりました。
右下はクリーニング後なのですが,このように新築時から設置されていたものの跡を見ると全体的に着色しているのが分かり,それは落ちないことが分かります。Mさんにお聞きしたところ,大まかに言って5年くらい喫煙環境でご使用,その後5年ほど経過しているそうです。
浸透しない表面に付着したヤニは意外に落としやすく,水でもかなりキレイになります。ですが壁紙の場合,築一年のお宅でも天井付近は着色していましたから,たばこの煙の浸透力は強いのだと思います。
廊下と4畳半の洋室も壁紙を洗い,レンジフードに洗剤を塗るところまで行って1日目を終了。レンジフードもフード内の汚れは少ないことが分かりました。順調です。
2日目。僕はレンジフード,弟は窓のレールから始めます。
SEIDENKOのレンジフード。型式も大きく目立つように貼ってあります。幅90センチのシンプルタイプ。フィルターはエコソフィーで一晩仕込んでおいたらほとんど取れました。ブラッシングが重要で,念入りにブラシすると落ちていくんですね。
スイッチ部分はこのまま洗っても乾かせば問題ないですが,端子接続部分に水分が残ると良くないので接続端子部分を全部外します。色がそろっているので楽です。この場合照明(赤),強弱(青),スイッチ(黄)なのですが,赤と黄は上下どちらにさしても問題ありません。問題は青で,黄のスイッチとつながっている端子が真中の端子に入れば良いです。
その他の作業。
キッチン収納は,扉と内部を洗っています。扉はドライバがないと外せない形式なので,時間の観点から外さずに洗います。流し台上下のほかに,背面に作りつけの食器棚があります。そして結構汚れていました。
洗剤はエコソフィとピロキシーを混ぜて見ました。油を溶かし,漂白・消毒作用を期待しています。効果的でしたが一つ難点が。発泡が多いのですすぎが大変でした。
窓ガラスもすっきり。ガラス面のクリーニングは比較的楽です。枠の溝やレールをすっきり仕上げるのに時間と手間がかかります。ガラスの終わった弟にキッチン収納から外したパーツを漂白洗浄してもらっています。
最後に急いで床洗浄。壁のクリーニングで足跡が残っていてはいけません。
Mさんは見積りのときに言ってくださったとおり,作業範囲にあったものを全て廃棄・移動しておいてくださいました。通りがかるたびに「ご苦労様です」,わずかな時間不在にする時も「ちょっと出かけてきます」。礼儀を感じさせる対応で,こちらもきちんとしなければと思います。
当初想定していたよりちょっと余分に手を入れることができて良かったです。M様,二日間ありがとうございました。