ハウスクリーニング日記

最新情報

研修生寮にて最高品質のエアコンクリーニング

先月下旬に,富岡市の印刷会社の総務Oさんから電話をいただきました。

古い一戸建を会社の寮として使っていて,入れ替わりに伴ってクリーニングをお願いしたい・・・。

聞けば二部屋の和室の小ぶりなお宅。「通常戸建のクリーニングは水周りで1日かかりますが,それで終わらない場合はどうしますか。予算は足りますか?」,「1日で終わらなければもう少し手を入れて下さい」というようなご注文で,作業は2日続いて空きのある6月初旬になりました。

お電話を下さった方とは別の総務課Oさんが立ち合って下さいました。

うーん。かなり減っているとはいえ,家電,布団,食器,中華鍋などかなりのものが残っています。食べかけのお菓子もあります。「最近お引っ越しですか?」,「1か月ほど経っています」。聞けば中国人研修生の寮だったそうです。

家電などはそのままで・・・ということで,作業開始。台所でさえしっくい壁,テープ張り放題の障子,全く開け閉めしていない窓ガラス。そして家具・家電あり。

1日で済まなければ,延長してよいという前提でなければお受けできなかったでしょう。今度住む方もやはり中国人研修生だそうで,それほど厳密でなくても良いとのお達しもあり。

とはいえ,1日目は弟が窓ガラスと室内建具を洗い,僕は水周りに酸を塗って,台所を何とか仕上げたというところで終了しました。台所に1日?!。詳しく書くのも面倒なので省きます。すみません。ちなみに換気扇はプラスチックプロペラ型でしたが,「交換」しました。

1日目の終了後に見ていただき,あと半日で終えるプランと,2日いただくプランをご提案。「2日かけてキレイにしてほしい」というご注文をいただきました。4畳半・6畳の二部屋の戸建を当店の1日オーダーメイド×2で。精いっぱい努めさせていただきます。

もっとも掛かりもあり,換気扇交換,障子張り替え6枚,蛍光灯管交換5本,ダイキンエアコン・壁掛けオーバーホールを含んでいます。

あまり見映えは良くないのですが,たとえばトイレや浴室水道栓。

120605-mekki.jpg

廃墟的なものがアンティーク的な程度に改善したでしょう。(笑

1日目の午後,隣の年配の奥様が「お茶をいれましょう」と一席設けて下さいました。見ず知らずの僕たちへのご親切。こんなにたくさんのお茶菓子。すべて頂戴しました。白菜はニンニクが効いていて大変おいしいのですが炎の息になりそうです。ニンニクスライスは除けていただきました。ありがとうございます。

120605-baaba.jpg

障子紙は当初剥がすだけの話でしたが,2日いただければ貼りますということで,シルバー人材センター(母)に外注。自分流に貼りたがる母に弟がダメだし連発。

さてエアコンクリーニングは,たくさん写真を撮りました。そして,「壁掛けオーバーホール」を一人でできるかも実験しました。なんとかできそうです。

お昼前に電話でお問い合わせをいただきました。「エアコンクリーニングを3台検討しているけれど,値段や作業内容が違ってて・・・お宅はちょっとお高いけど,それだけ丁寧に作業するみたいだし・・・やっぱり安いところとは違うんでしょ?」。

自分で言うのは何ですが,「全然違います!」。

他のメーカー製はもちろん,ダイキンや東芝の場合でも,通常ファンを外すところまではしています。今回はもっと手を入れて,室内機の壁側の化粧板も外して洗う方法をご紹介します。当店は「壁掛けオーバーホール」と呼んでいます。

壁掛けオーバーホールというのは,室内機の配管以外の外せる部分はすべて外して洗うエアコンクリーニングです。この上のクラスは,室内機を配管の継ぎ手の部分で外し,完全に降ろして洗う方法です。

ナオキンさんがくわしく書いていたので触発されて今回のスライドになりました。

当店もナオキンさんをはじめ,同業の熟練の方々に倣い,壁掛けオーバーホールをお請けしています。とても汚れているダイキンや東芝のエアコンでは,この方法でなければ改善できない場合もあります。今のところオプションとして実施の方向で考えています。高崎市周辺で興味のある方はお問い合わせください。(同業者の方からの技術的なご相談はご遠慮願います。)

というわけでダイキン普及機2003年製のエアコンクリーニング。壁掛けオーバーホール編。

120605-aircon.jpg

僕がいつも「富士通がいい」というのは,通常の分解でも「壁掛けオーバーホール」に近くなるからです。エアコンは洗う必要のある機械です。お掃除エアコンは論外です。洗いにくいからです。洗いたい熱交換器にお掃除機能が覆いかぶさっています。それを外すのに手間がかかるのです。しかもその部品は細かいところまで汚れています。

洗いにくくてもお掃除の必要がなければ賞賛します。しかし・・・普通のエアコンより汚れるのはどうして?

メーカーと販売店の戦略はさておき,お客様が描くイメージ。現実は違います。

どうかエアコンは一番安いものを買うという選択肢をご検討ください。「あなたがそう言うからこれにした」というお客様のエアコンは,当店自慢の最高品質のエアコンクリーニングでお答えさせていただきます。

2012年6月 5日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

茶室の支度

曳家増改築後からときどき呼ばれます。茶室のお掃除です。

今回は冬の間に敷居などにたまった砂ぼこりを払い,炉を閉じて畳を替え,外側ガラス窓をキレイにします。

先回は入り口の木戸を洗ったのですが,今回はその敷居をお手入れしてみました。御影石を小叩きで仕上げて,面だけ磨いてあります。

なんとなく真鍮のレールから錆がにじんでいるのと,部分的に木の灰汁が感じられてすっきりしません。

銀酸でちょこっと洗うと,白黒の色彩が戻ります。試しに水だけで洗っても戻りました。しかしレール周りは水だけでは変わりません。レールの際だけ酸を使ってブラッシング。

120531-mikage.jpg

写真で見るよりすっきり仕上ったと思います。

今回も縁側を洗ってみました。洗剤はピア+ピロキシー。ごく柔らかいブラシで洗剤を塗ります。杉の磨き丸太にも塗ってあげます。

今回よかったのはトレピカ。力を入れずに往復させるだけで,明らかに木肌の色が赤く変わります。表面の砂ぼこりが掻きだされるんでしょうね。杉板はいい感じで風雨による浮造りになっています。

120531-engawa.jpg

コタタキとかウヅクリとか,工務店のGさんからここで教わって書きとってきた建築用語です。

ちょうどお手入れが終わったころGさん登場。「ちょうど良かった,来月の打ち合わせに行こう」と進行中の現場に案内されます。

山小屋風をイメージして改装中の納戸・トイレ・脱衣所・浴室・キッチン・リビング。ふんだんに無垢材が使われています。リビングの壁・天井には木曽檜15ミリ厚!板,養生に隠れている床は桜だそうです。

腰壁の上はグレーのボード。漆喰が塗られる部分です。

玄関壁は塗り直すけど,檜の柱は「真っ白にならない程度に洗ってほしい」ということで,トイレの檜張りは「ぬか袋で磨いてほしい」そうで,あとは一通り拭いて仕上げたい・・・。Gさん楽しそうです。

レンジフードに僕は初めて見るタイプが使われるようです。

養生のある状態での下見は気が楽ですが,この引き渡しは気を使いそうです。楽しみな気持ちと怖い気持ちが半々です。

2012年6月 1日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

すす洗い

マンションのオーナーと取引のある外溝の職人さんから電話がありました。内装やさんなら知り合いがいるけど,そうじやさんはということでネットで当店を探してくださったそうです。「下の階で火事があって部屋中がすすだらけになっている。3DKで居住中のマンションなんだけど,だいたいいくらくらいかかる?」。

空室ならともかくお住まいのマンションとなると,少なくとも二日かかると考えました。先方の予算もあり,2日で終わる範囲でということになりました。

自分の家が燃えるのは大変なことですが,すすだらけになるのも始末が悪いですね。かなり強烈な臭いがあります。集合住宅の場合,配管を通すために縦に空間がつながっています。今回のお宅も真上の階ではないのに,配管通路を通って部屋の天井付近から煙が回り込んだようです。

お住まいの方も,マイペットを使ってかなり頑張ってお掃除を進めておられました。文句も愚痴も言わず,良くこれだけ頑張ってお掃除したものだと思います。

今回の主力洗剤は,カーペットオールパーパスかピアかと思って持って行きましたが,ピアで進めました。ピア+トレピカ+プラセームです。ピアで弱いと思うときはアルカリ添加。

僕は壁紙を中心に,棚内部や床を洗っていきます。弟の方は脱衣所・浴室・トイレを漂白剤を使って洗っていきます。

年式的には古いマンションで,壁紙は水分が浸透します。コンクリートに直接張ってあります。すすはきれいになるのですが垂れ染みが出て驚きました。乾くと目立たなくなります。

見てびっくりは和室押入れ。天袋と床の段の板が真黒になっています。

120529-wall.jpg

たっぷり洗剤を塗ってトレピカでマッサージするとかなり汚れが浮き,もう一度きれいな洗剤で洗うとほぼ目立たなくなります。送風機でしばらく乾燥させて,中のものを拭いて戻します。

室内のカーペットは化繊ということでした。フローリングの上に敷いてあるのですが,このまま使いたいとのこと。重ね敷きのホットカーペットなどの関係で,すすの当たった場所がはっきり出ています。

前処理剤としてピア噴霧,ブラッシングでなじませます。ブラシを入れた段階でかなり黒ずみが薄くなったのでこれは期待できそうです。リンサーにも温水にピアを少々。この工程を2回繰り返しました。

120529-carpet.jpg

この後送風機で乾燥を早めます。ほぼ目立たなくなりました。

臭いがなくなるのにどのくらいかかるのでしょう。洗える場所や拭ける場所は限られていますので,見た目はきれいになったものの臭いは残ります。

お住まいの方に健康被害が出ないといいのですが。T様ご紹介ありがとうございました。

2012年5月30日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

硬い水あかの地域 渋川

渋川女子高の近くのH様からのお電話。「娘に印刷してもらって資料が手元にあるんですけど,半日のコースで浴室と洗面台とトイレとミニキッチンをお願いしたい・・・」。娘さんにホームページの内容を印刷してもらったとのことです。

相当条件が良ければ手が入りますが,「その内容だと1日かかります,2か所選んでいただけますか」。

「浴室は必ずやってほしくて,次はトイレかな・・・」。

半日オーダーメイド(2人で伺って3時間でできることをなんでもというハウスクリーニングメニューは当店の人気ナンバーワンです。)


昨日伺ってみると,ゆったり余裕のある造りのお宅で,2階はお母様が使っていらしたそうです。現在入院中だそうですが,思ったより汚れていたので,業者に頼むことになったそうです。10年たつとおっしゃいましたが,もっと新しく感じます。

しかし・・・浴室を見せていただくと浴槽ヘリ,床,カランまわりにうろこ状のスケール。大きくいえばすべて水あかなんですが,僕は自分の中でカルシウムやマグネシウムを主体とする物を「水あか」と呼び,ケイ素(ガラスの成分)を含んだものを「スケール」と区別しています。

ケイ素が入るとものすごく硬いですし,通常の塩酸やリン酸では柔らかくなりません。洗剤を塗って擦ってもびくともしないのがスケールです。

「目立っているカビや石鹸カスを主体とする茶色い汚れは落とせますが,この地域特有の硬い水あかは落とせないと思います」とお話ししました。

浴室は弟が担当し,僕はトイレから始めます。浴室と脱衣所のブラインドはカビが出ていて気にされていたのでまずは外で洗います。

120528-bathroom.jpg

ドアを開けてぱっと目につく汚れはなくなり,Hさんには喜んでいただきました。ですが浴槽ヘリのうろこ,床の黒ずみ,ドアの細部など,時間のかかる部分は手が付きません。

トイレもこんな感じです。

120528-toilet.jpg


幸いウォシュレットはほとんど不使用のため,主に陶器磨きです。この他に手洗いが別にありました。

この水の通り道のスケールがすごいです。洗剤で落ちたのは尿石のみ。後は削り落すしかありません。残念!手前側はあと一息でした。

H様,ご利用ありがとうございました。渋川の水あかに対抗できる技術を今後も探求してまいります。

2012年5月29日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

半日オーダーメイド後エアコンクリーニング

午前中は今回で3度目となる(たぶん)前橋市南町のN様邸。

僕の記憶では,毎回浴室を中心にメニューを組んでいます。今回は浴室とトイレ。いつもご注文のお電話はご主人で,奥様がご在宅でしたが,今回初めてご主人にお会いしました。こちらが使ってもらっている立場なのに,謙虚な対応をしていただきました。

トイレは手洗いと陶器部分が気になるとのことで,時間があれば洗面台ボウルもというご要望。ご主人は浴室やトイレから作業の邪魔になる物を移動して待っていてくださいました。

恥ずかしいことなのですが,初回の浴室クリーニングでドアの取り付けに不備があり,外から押したら内側に倒れたというアクシデントがあったそうです。それはそれは恐ろしい体験だったと思います。2回目に伺った時,奥様は「ドアは外さないでクリーニングしてほしい」とおっしゃいました。無理のないことです。

今回は,やはり外した方がキレイになるというこちらの立場で,「外れないように責任を持って戻します」ということでご主人にお願いしました。

浴室床と洗面ボウル。

120524-bathroom.jpg

床は最初に洗っていましたが,さっぱりきれいになりました。
人工大理石の洗面ボウル。水栓周りは傷がなく,キレイな反射が戻りました。

トイレはタンク一体型。TOTO製TCF9011LER。分解できませんでした。ウォシュレット付近の爪が外せなかったのです。壊すリスクを感じて外さずにクリーニングしました。

120524-toilet.jpg

手洗いがプラスチック製です。酸性洗剤と歯ブラシでかなりきれいになりましたが,やはりスケールが残ります。プラスチックへらでケレン作業をしましたが,終わってみれば全部跡が残っています。

再生研磨を実施。まだまだ「再生」には至りません。

Nさんには喜んでいただいたのですが,まだまだ良い仕上がりは先にあります。



午後はメールでお問い合わせからご注文いただいた乗附町O様宅,エアコンクリーニング。これは僕がひとりで行きました。

ペット共生の新しいアパートでした。

室外機がパナソニックでかなり安心。室内に入らせていただくと人懐こいワンちゃんのお出迎え。立ち合ってくださったのは奥様で,「まだ新しいですね」と言うと「1年使っただけなんですけど,奥の汚れがひどくて・・・」。見せていただくとファンがかなり汚れています。

ワンちゃんがいると毛が飛ぶのでしょうか。ファンや熱交換器に結構汚れがたまるケースがあります。

室内機設置は右側が壁に近かったのですが接するほどではなく,配線を指で動かせます。室内機の下にできるだけ広い空間がほしいと言ってありましたが,デスクトップパソコン一式が隣の部屋に移動してありました。ご協力ありがとうございます。

エアコン室内機設置の理想は左右上下に空間がある状態です。クリーニングとは無縁の取り付け業者には,壁ぴったりにつけるのが美しいと感じておられる方が多いです。(据え付け板の取り付け段階で仕上がりをきちんと予想できないとぴったりにならないので,わからないでもありません。)

でも,絶対洗う必要のあるエアコンは,クリーニングを考えた室内機設計設置が重要なのです。

ということで,ファンまで外してエアコンクリーニング。ファンだけ汚れている今回のエアコン。ファンを外さなければお客様のご要望にこたえらないと思います。

120424-aircon.jpg

パナソニックのスタンダードタイプ。分解クリーニングしやすい機種ですが,ビスがドライバの先に付かないこと,ドレンパイプをはめにくいことなど,あと一息と個人的には感じています。

作業後には冷たいお茶を頂戴しました。茶菓の気遣い無用の当店ですが,夏日が始まると水分をありがたく感じております。O様ありがとうございました。

2012年5月24日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

近日← 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32