最新情報
- 05月07日・・・閲覧のみのブログです
- 05月05日・・・ブログ移転先アドレス
- 05月01日・・・レンタルサーバーを統一
洗濯機のクリーニング
午前中の予定が,先方でお子さんの具合が悪くなったということでキャンセル。お大事になさってください。
午後はエアコンクリーニングを2回注文して下さった方のお宅で洗濯機のクリーニング。機種は三菱MAW-55Xで型式からわかるように5.5キロ洗い。
戸建てのアパートにお住いなので,外に出して洗いました。
メインの洗濯槽。
パルセータ(回転翼,左で上に乗っている部分)のホリが深いと思ったら,槽乾燥機能付きでした。形状は我が家の日立製も似ています。
三菱製の洗濯槽は日立と違いバランスリング,糸くずフィルター水路,プラスチック成型底がステンレス胴から外れます。特に糸くずフィルターの水路は内側の汚れを落とすためにも外れるようにしておいてほしいです。
バランスリング部分。
バランスリングは中に水が入っていて出てきません。初めて分解クリーニングした時は,洗って水が入ったのかと思って焦りましたが,最初から入ってます。全自動洗濯機には内槽上部に必ず付属しています。
洗濯槽のヘリからバランスリングにかけてニイタカブリーチで落ちないものがあります。ちょうどお風呂の椅子のような症状です。酸を使いましたが,あまり効いた気がしません。結局はプラスチックケレンでほとんど落とし,マイクロファイバーで仕上げました。
外槽も汚れています。
まあこの汚れは大したことはないのですが,今回はこの洗濯機のトップパネルの内側にカビが出ていて,外せない基盤と配線,センサーなどを気にしながら洗いました。洗剤をスプレーし,ガーデニング刷毛でリンスし,拭きあげるという作業。途中で全部はずしてじゃぶじゃぶ洗うか!という気を2回起こしましたがそのたびにかかる手間と時間を考えてやめました。
外したねじ類。
フランジナット(大きな6角)は,ナショナルサイズより一回り小さかったのですが,厚みがあるので簡単に外れました。皿に乗っているのがトッププレートに使われているビスです。プラセーヌに並べてあるのが洗濯槽関連で,洗剤つけ置きでキレイにしてから使います。
右上の6本はちょっと長く,内槽とモーター軸を橋渡しする金属板に使います。ビスの長さは重要で,場所を間違えると突き抜ける可能性があります。
今日は何を言いたかったのでしょうか?講習のような文面で失礼しました。
全自動洗濯機は汚れます。これも洗う必要のある家電です。
普段はふたを開けておくこと,洗濯室の換気に気を使うこと,酸素系漂白剤を添加すること,定期的に洗濯機洗浄剤を使うことなどできることはあるのですが,それでも汚れるんですね。
今回のご家族は幼いお子さん2人の4人家族。5.5キロだといつも一番多い水量で使うことになるかもしれませんね。洗濯槽は使う水量のラインまで汚れるので,次はもう少し大きなサイズがいいかもしれません。
Kさま,たびたびのご用命ありがとうございます。
2011年5月18日|コメント (0)|トラックバック (0)
水周りに入りました
いま取り掛かっている大きなお宅のリフォーム工事はほとんど終了しましたが,いくらか残工事があります。
さすがにすべての床面の養生と大きな足場の組まれている状態では,イメージがつかめませんでしたが,それらすべてが撤去され,掃除機も掛けてあります。このお住いの魅力が見えてきました。
システムキッチンは天井からすべて養生されていましたが,全体が見えました。電動で水切り棚が下りてくる設備あり,上から入れる食洗機あり。後ろに一部分かれている棚付き作業台や食器棚を含めて全幅5メートル以上。
じゃあ今日はキッチンをやろうかなと思い養生し,洗剤を搬入しましたが,よく考えると水が使えません。水栓が外れています。キッチンシングルレバー水栓は交換とのことでしたが,古いものが外された状態でした。
水栓の立ち上がりの水あかをキレイに取るのには手間がかかります。外れた状態なら簡単に磨けます。
TOTOの水道栓アッセンブリの入った大きな箱がありましたが,取り付けを待ってくれたのでしょうか?ありがとうございます。
キッチン関係の道具は撤収し,浴室にはいることにしました。
本当に3枚畳が敷けそうな広い浴室です。天井は鋼板,壁面と浴槽周りは白艶ありタイル,床面はバーナー仕上げのタイル,配管段差の天板には黒御影石が使われています。
床面,カランの水あか,艶ありタイルや浴槽ヘリのスケールなどコツコツと落としていきます。
ダイヤモンドパッド付きのミニサンダーを持ってきて鏡を磨きます。
さらに,ガラスが使われたドアとFIX窓を磨きます。ミニサンダーの対応では大きすぎるガラス面です。ドアは外側も水あかばっちりでした。でもドア枠下部の水あかは簡単に取れました。
ドアのガラス面の方が大変でしたが,カメラの能力ではその水あかが写りません。窓の方でご覧ください。
リビングが2階,浴室が1階ですので生活空間から離れています。脱衣所(プラス洗濯室)には内側からカギがかかります。この大きなガラス面で広い浴室はさらに広い空間になります。
下見のとき,これがガラスなのかアクリル板なのか判断できませんでした。指で叩いてもわかりにくいものですね。端っこでダイヤを試して確認してから始めました。窓にはTOSTEM NCVオペラ,ドアには浴室ドアPFというシールがあります。
透明になったので,ガラス面に衝突防止テープでも張ろうかと思ったくらい(笑
このお宅を磨く作業はまだまだ続きます。
2011年5月17日|コメント (2)|トラックバック (0)
カテゴリー:日記
床のワックスがけ
先月見積もりさせてもらった築4年ほどのお宅。積水ハウスの2世帯住宅です。1階の床のワックスをかけてほしいということで見せていただきました。
大きなリビング,化粧室,長い廊下,大きな玄関ホール,トイレ2か所...1階の半分ほどで24坪って大きいです。床材はかりん集成材を使ったフローリングです。
今後のことを考えると,バフィングできる仕上げ剤のことも浮かんだのですが,新築時にワックス(見事に幅木まで塗られています)が塗ってあること,継ぎ目が比較的大きいので僕がやるとバフがけがうまくいかないことが考えられ,通常の樹脂ワックス2回としました。
洗浄はオーブテックのカーペットシャンプーを使いました。洗剤を「撒く」のではなくで「薄く塗る感じ」で広げ,マイクロファイバーパッドでポリッシャーがけ。その後吸水バキュームと水ぶき。床材が堅牢なのでこの程度の水分ではびくともしません。
キッチン床は床下収納の枠のあたりを別途マイクロファイバークロスで擦るぐらいで問題なく仕上がりました。IHであることもあり,油が飛び散る感じにならないのでしょうか。
後でお客様から「キッチンには敷物をした方がいいですか?」と聞かれたので「ぜひしてください」と言いました。「布製だと滑るそうなんですよ。どんなのがいいですかね?」
確かにそうです。そして裏側に滑り止め加工をしてあるとその跡が付いてしまいますよね。
我が家では,綿の編み加工で長尺のキッチンマットを使っています。滑るといえば滑りますが,幅が長いほど気にならなくなるかもしれませんね。
降り続いた雨がやみ,7月の陽気といわれるほど温度が上がりました。よく乾いて気持ちがいいです。水曜日の予定でしたが,延期して正解でした。
玄関や窓を開けて作業していたら,ツバメが室内に入ってきました。部屋に入るとなかなか出口がわかりません。透明なガラスで外が見えているのに出られない。フンをされたら大変と思って,脱出を助けます。
2回目はつがいで入ってきました。1羽はうずくまったので,捕まえて窓から出しました。自力で玄関まで出たもう1羽。なぜか上枠につかまったまま。その後無事脱出。
かりん材フローリングは,しっとりした艶で仕上がります。1回目のワックスでかなり光沢が上がり,2回目はほとんど変わりません。1回目と2回目の境も見えにくく,樹脂ワックスでのメンテナンスがしやすいと感じました。全体終了後に玄関ホールで写真を1枚。
I様,ありがとうございました。床はもちろん,窓ガラスや水周りなどなんなりとご用命ください。
そういえばレンジフードの紙フィルターはそろそろ交換がよろしいかと思います。フィルターが汚れてくると,油分が室内に回ります。紙フィルターは早めの交換が望ましいです。
2011年5月14日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:日記
エアコン室内機の壁側
外してあるエアコンのクリーニングのことを書きましたが,今日はそれを取り付けている電機屋さんとお話ができ,勉強になりました。
3台のうち2台が東芝で,その東芝の室内機で気がついたのですが,室内機の壁側(据え付け板側)にも水が流れる溝が細工されているんですね。壁に設置されている状態でクリーニングする場合は,絶対触れない場所です。
東芝はこうなんだと思ったら,富士通の室内機も同じでした。電機屋さんのお話では逆V字型の熱交換器を持つエアコンはたいていこうなっているそうです。
写真は富士通の室内機の裏側です。
これは設置されているとき正面から見ると左側の部分です。右側にも同じように貫通穴があります。
設置されている場合,ここと壁の間に金属の据え付け板があります。
こうして奥側の熱交換器の結露水はいったん室内機の裏側に排出され,両端に流れ着いて室内側に戻ってきます。
こういうわけで,奥側の熱交換器のドレン溝をガンガン洗うと,想定よりずっと多い水流となるので,据え付け板側に水があふれます。
エアコンクリーニング中にびっくりするほど水漏れすることがあるのですが,これが原因だったんですね。
富士通の場合は,このダークグレーの部分がごっそり下に降ろせるのでクリーニングしやすいし,汚れの取り残しが起こりません。素晴らしい設計です。
しかし東芝やダイキンは室内側を含めてドレンパンが外せず,熱交換器を下から受けるバケットの設計になっているので,僕が思うようなエアコンクリーニングができません。
他のメーカーは手前側のドレンパンが外せるようになっていますが,この据え付け板側の溝はどうやっても洗えません。
やはりエアコンクリーニングの立場から考えると,お勧めは富士通です。富士通のスタンダードタイプが良いと思います。
電機屋さんにもう一つ教わりました。
Q:お掃除ロボットの付いたエアコンの熱交換器はどうして通常のエアコンよりほこりをかぶるんでしょうか?
A:お掃除エアコンのフィルターは,ほこりを防ぎ,回転ブラシに耐えられるよう通常機種のものより目が細かい。ロボットがお掃除していても,ほこりが詰まりやすいので,このフィルターを通さないところから空気を吸おうとする。そこで熱交換器に直接ほこりが行く。
自宅もお掃除エアコンだけど,煙草を吸うこともあって定期的にフィルターは出して洗剤で洗っている。個人的には,お掃除エアコンは欠陥商品だと思っている。お客さんには普通のエアコンを勧めている。
良心的な電機屋さんです。壁側のドレンのことと,お掃除エアコンのほこりのこと,大変勉強になりました。ありがとうございます。
そういえばもう一つ教わりました。東芝の熱交換器が外れなかった話をしたら,2か所大きな爪があって,配管側の爪が壊れるととり返しがつかないそうです。外し方に独特のコツがあり,外すと今度は熱交換器が壊れそうになるらしい。修理で泣きの場所だったそうです。やめといてよかったです。
2011年5月12日|コメント (0)|トラックバック (0)
アパート原状回復
約2年前に初めて,このアパートのクリーニングをご注文いただき,その後も他の部屋をいくつか担当しました。
昨日はその最初に入ったお部屋のお掃除です。1年10カ月ですから比較的早い退去です。お住いだった方が遠い土地に転勤になったそうです。
朝最初にお部屋の中を見て回るととても奇麗に使われていた様子がわかります。レンジフードは清掃後といわれてもわからないぐらい。床の光沢は残っているし,3台あるエアコンのうち2台はほとんど使われていなかったような感じ。
浴室と洗面台に水あか関係で曇りが出ています。
先回他の部屋をさせてもらったときは状態が悪く,1日がんばっても2LDK(メゾネット)で床に入れませんでした。使う方や家族構成によってお部屋は違います。
昨日は角部屋でガラス窓の枠数が多いのですが,大きな延長もなく終了しました。
作業途中で外した物を復元するとき,2階の窓がとてもきれいに仕上がっているので記念撮影。
写真では伝わりませんが,枠もいい艶が出ています。こういう白い枠も,数年に一度でもお手入れが入ると素材の光沢が長持ちする気がします。
キッチンの終了時に撮った写真。
キレイでしたが,レンジフードは外側をさらっと洗いました。よく見ると油粒もあって使用感がありました。前回の取り残しかって?そんなことはありません。
この部屋を最初にさせてもらったときから,オーナーのお母様がお茶の差し入れをしてくださいます。飲み物2本ずつ,あられ,バナナなど。袋にいっぱいです。さらにねぎらいの言葉をかけていってくださいます。お気遣いありがとうございます。
このたびもキレイに使う方がご入居になることを願っています。
当店の公開中サイトは
2011年5月12日|コメント (0)|トラックバック (0)
カテゴリー:日記