ハウスクリーニング日記

最新情報

水周りと窓ガラス

水周りと窓ガラスは大掃除の定番です。

亀里町N様邸も毎年2日伺っている初期からのお得意様です。何十年という歴史のあるお宅をリフォームしてお使いです。

前日お電話していかなかったため,子育てでお忙しいNさんは,プチ物忘れされたそうで,焦らせてしまいました。申し訳ありません。食後のキッチンや,洗濯の風呂水使いなどで,水周りは稼働中。洗剤や資材搬入で少し時間がかかる間に場所を作っていただきました。

というわけで写真は少なくて,ガスコンロと浴室ドアレール。

121212-ordermade.jpg

お手入れ簡単のガラストップをコマーシャルしていたピカピカのガスコンロ。もう3年になると思いますがキレイに使っていらっしゃいます。最初の年はコゲの落とし方が分かりませんでしたが,オレンジクリーナー塗布+時間+流水ガリガリ君がベストと思われます。ガリガリ君で擦っても五徳に傷は付きません。

3世代でお住まいなので,たくさん使われるのでしょう。浴室ドアはどうしても汚れます。

2日目は,1階の窓ガラスをぐるっとお願いします,とのことで,北側の納戸に当たる部屋の窓から始めます。弟はいつもの通り網戸洗いから。

窓ガラスはほとんど掃き出しのサイズ。でも1枚ガラスなので,比較的楽に外して洗えます。縁側以外は内側からの作業が難しいので,ガラスは外して丸洗い,レールもシャワーヘッドで洗い流します。

この方法だと,鍵だけ開けてもらえれば,私どもが部屋に入らずに作業出来ます。障子も閉じたままで大丈夫。障子が閉まっていれば風もいくらか防げます。

121213-ordermade.jpg

弟の向こうに見える縁側の窓枠は木製で,僕が小学校のころ母親の実家で使っていたのと似たタイプ。かまちや敷居,窓枠をステンレスブラシでマッサージすると木目の色が出ます。乾式灰汁洗いです。

4枚目の写真は,北側の植え込みにごろんとあった石。たぶん石臼に作り始めたものだと思います。大きな石を見つけてきて,何日もかけて作り込むんでしょうね。手間暇を惜しまなかった人たちの働きぶりをしのばせます。時代は変わりました。

Nさんはいつも歓声を上げて喜んでくださいます。そんなに劇的に変わっていない気もするのですが,お気持ちをありがとうございます。お母様の自慢の干し柿も頂戴しました。小ぶりの柿を丁寧に作って真っ白に糖をまとっています。絶妙な干し加減,コクのある甘みが口の中に広がります。おいしいです。今年もありがとうございました。

2012年12月13日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

換気機能

毎年二日間いただいて並榎町Y様邸で年末のお掃除をします。1日目が窓ガラス。以前は雨戸があり,露出収納なのですが,隙間にコウモリが住みついていてフン処理が大変でした。今はすべての雨戸を外してしまったのでずいぶん楽になりました。

2日目は1階部分のフローリングのワックス掛け。幅の広い光沢表面のフロア材で床暖房。特に寝室・玄関・キッチンで黄変とそれが削れた歩行路線のはっきりした境に悩みました。

去年玄関とキッチンは剥離して,下地剤+多用途ワックスに変えました。今年も歩行路線が出ていたのですが着色は薄かったです。SPPパッドを使うと着色部分が簡単に除去できました。水分+機械洗浄なので毎年できることでなないと思います。次回はユシロのハイブリット+手作業を試してみよう。

2日目のワックス塗りがお昼過ぎに終わるので,その後時間まで浴室やレンジフードなどを洗います。キッチンではワックス塗りたての床に養生しての作業。今回はテーブルやイスを戻さずに養生シートを敷いて作業したのではかどりました。作業方法は少しづつ改善します。

レンジフードは先日6日と同じもので幅が60センチ,分解するとシロッコファンはケースに入らずむき出しで回っています。ファンの羽の枚数も少なくて,隙間に手のひらが入るくらい。

さて,なぜか写真を撮ることなく進めてしまい,今回は2枚だけ。トイレの換気扇パネル。本当は内部分解も必要ですが,とりあえず吸入しているのでパネルのみ。ご主人が室内ではこのトイレでだけ喫煙されるようです。奥様がいつもキレイに拭き掃除されているのですが,換気扇はさすがに手をつけられないご様子。

121211-ordermade.jpg

常時ONの換気扇ですが,これでかなり換気はよくなるでしょう。

通常の天井換気扇のお掃除も,それほど特殊な技術や洗剤を必要としません。とはいっても,ご家庭ではなかなか手が入らない部分ではないでしょうか。

きちんと換気機能が働けば,住宅内の環境を維持し,建材の劣化を防ぎます。

大抵パネルは両手で持って下に引っ張れば外れて来ます。写真にあるようなばねが使われています。最後の引っ掛かりはばねをつまんであげれば外れます。取り付けはその逆です。大掃除をされるときに,ちょっと室内換気扇のこともメンテナンスしてあげて下さい。(壁面の換気扇は大抵ねじが使われています。外し方も違いますがやはり比較的簡単です。)

Yさんのお宅のすぐそばを通っていた送電塔が無くなっていました。このまま撤去なのでしょうか。Yさんがえさをあげているので,たくさんのスズメを見かける広いお庭です。送電塔や変電施設が無くなると景色がさらに良くなりそうですね。

2012年12月11日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

主に窓ガラスのお掃除

毎年年末に2日伺う,前橋市東善町S様邸。ご注文内容は,主に窓ガラスのクリーニングで1日,キッチンと浴室で1日です。今回は2週にわけて金曜日に伺うことになりました。

天気が良かったのでまずは窓ガラスから。ご挨拶の後,階段をのぼりはじめた僕に「勝手知ったる何とやらですね」とSさん。2006年に初めてのご注文,2007年末から窓ガラスもご注文いただいて2日になってから,6回目です。窓ガラスのお掃除はほとんどのお部屋に関係するので,確かにお宅の中の造りをよく知っています。そしてSさんのお宅はいつも整理整頓されています。

網戸をすべて外して,外で洗う弟に渡します。先回まで降ろしていた2階の掃き出し2か所の網戸は,ベランダで洗うことにしました。最初のころは窓で精いっぱいでしたが,最近はベランダの床を洗えます。当然ホースで水を引くので,網戸も降ろさずに洗うことができます。

121207-ordermade2.jpg

防水塗装で傷んでいないので,ほとんど水とブラシでキレイになります。一応温水ピアを使っています。排水部品,排水溝,エアコン室外機,その後ろや下,物干しの台などもちょっと手を入れると気持ちいいです。

この作業は特別な技術や洗剤も要らないと思いますが,窓と一緒にこんなところもキレイになるっていうのは,奥様としては嬉しいのではと思っています。簡単な作業ですが,なかなか手が回らないと思います。

網戸洗いはこんな感じ。エコソフィで洗っています。Andersenの窓は,網戸も丈夫です。10年以上お使いですが全くほつれがありません。

ロフトの縦滑り4枠は,外側も室内から拭きます。転落防止で開口を制限するアームがあり,外側を拭くために,これを外す必要があります。ここに小さな特注のビスが1個使われています。今のところ落としたことはないのですが,通常のお宅の3階の高さになるので,落としたら見つからないだろうと思います。

121207-ordermade.jpg

窓ガラスが終わって約1時間余裕があるので,Sさんに追加のご要望をお聞きすると,洗面台,特に2階のとのこと。弟も網戸を戻しながら気になっていたそうです。

普段はほとんどお使いにならないそうですが,金色のめっきにかなりの水あかの蓄積が見られます。ただ通常のめっきと違う色なので,酸で変色しないか心配でした。テストして問題なかったそうで,全体の水あかを落とし,人工大理石のボウルも磨きました。

写真で見るよりも輝いたと思います。

僕の方は外で自然石のタイルやウッドデッキの手すりなどを洗っていました。使うのはステンレスブラシと水のみ。ウッドデッキの床面は去年やってとてもよくなりました。タイルは乾かないと比べられないので,気が向けば来週。

それではS様,また来週来ますのでよろしくお願いいたします。

2012年12月 7日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

半日でなくて良かった

11月末にメールフォームからお問い合わせをいただきました。「半日オーダーメイドで換気扇と浴室(もし時間に余裕があればトイレも)のお掃除をお願いしたい・・・」。お問い合わせを下さったN様は,渋川市赤城町三原田まで出張できるかということも心配されていました。

こんなお返事をしました。
「12月はまだ空いている日があるのですが,1日オーダーメイドのみお受けしております。 ご住所までをルート検索したところ,1時間ちょっとでした。ギリギリと言ったところでしょうか。クリーニングの料金のほかに,出張料が2,000円かかります。
半日オーダーメイドで換気扇と浴室をご検討中ということですね。築3,4年目までだと,この二つの組み合わせでもかなりうまく行きます。過去に業者が入っていたり,5年以上経過しているとできることが限られると思います」。

その後,1日オーダーメイドでご注文をいただき,範囲は+トイレ2か所等となりました。

前橋から渋川まで高速道路を使って比較的順調に到着。高台にあるりっぱなお屋敷でした。年式は10年超ですね。

大きなお宅ですから浴室も広いです。人工大理石を使った浴槽,まわりに排水溝のある洗い場床。レンジフードは1度見たことのある型ですが,900ミリ幅で,濃い洗剤を直接スプレーしましたねという状態。Nさんが一度ガンバってみたのだそうです。

浴室は時間をかければいくらでもかかるので,全体的にキレイになればという方向で,レンジフードは塗装の傷みで改善しない部分もあることをご了承いただいて始めました。

とはいえ,終わってみれば浴室とレンジフードでほぼ6時間掛かりました。半日でなくて良かった!

浴室は弟担当,僕の方はレンジフードに取り掛かります。

浴室は,カランや鏡,ドア回りなどから水あかを落として,スキッと輝く印象を取り戻します。

121206-bathroom1.jpg

鏡とドア枠。

121206-bathroom2.jpg

これで漂白をすると,かなりさっぱりした感じになります。浴室の後,弟はトイレ1か所に入りました。

レンジフードの方は,

121206-rengehood1.jpg

フード内にダクトが入っているのは初めて見ました。この接続方法でも,ファンケースがダクトから外せるようになっていて良かったです。

スイッチは,タイマー,常時換気,弱,強,照明とあり,照明は白熱球40Wを2個使います。前フードの中に仕込まれているのが,どうしてこんなに必要なのというくらいICを使った基盤。

問題は,フード内で接続するコネクタにすべて油が詰まっていたこと。原因は不明ですが,例えば吹きかけた洗剤で柔らかくなった油が,配線側からコネクタに流れ込んだということかもしれません。それから時間が経っているため,洗剤に漬けておいても溶けません。

それは別として,外したパーツを外で洗います。

121206-rengehood2.jpg

ファンケースに時間がかかりました。内部に炭化した油ですので,力を込めてケレンするわけですが,開口部が切りっぱなしの断面です。手首や指を切ったら縫わなきゃ閉じない傷になりそうです。

さて,組み立てた直後は問題なかったのですが,途中からファンが強運転になり,しかも前面スイッチで風量が変わらず,オフできません。照明は問題なし。

一番汚れているコネクタを1個分解洗浄,基盤に近いコネクタも,もう一度洗って乾かしました。感触としては,組み立て後に,配線側からコネクタ部分に水分が戻り,信号に関わる部分でショートしていたのだと思います。

正常運転に戻りました。よくあるカチッと押すタイプのスイッチなら丸ごと洗っても問題ないのですが,基盤が付いているコネクタを洗うのは,腰が引けます。

そんなわけで,もう一つのトイレに行こうと思っていたのですが時間が足りませんでした。長期間ご使用になったものは,どうしても時間がかかります。

N様,このたびはご用命ありがとうございました。また時間のとれるときにご利用ください。

2012年12月 6日|コメント (2)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

TOTOユニットバスとクリナップのレンジフード

石倉町のS様からのご注文で,7年ほどお使いになった浴室とレンジフードのクリーニングとのこと。浴室は1.25坪,レンジフードは幅90センチ。

当日はお母様が対応してくださり,10時と終了時にお茶を用意してくださいました。Sさんも仕事の途中で一度お帰りになって,お会いできました。Sさんご夫婦がお好きなのだそうで,針葉樹無垢板の床材オイルステイン仕上げ,脱衣所やキッチンは大きなタイルを使ってあります。いいですね。

浴室は床には目立った汚れがなく,クリーニング対象は主に蓄積した水あかです。エプロンには珍しく下部にシリコンの隙間ガードがあり,そのシリコンをめくりながら片手を差し込み,中の高さ調整ナットを回して外すというちょっと手のかかる物。説明シールがあるから外せました。

121205-bathroom1.jpg

写真で見ると,ドアガラス面は違いが分かりませんね。

いつもの通りカラン関係は,

121205-bathroom2.jpg

浴槽ヘリや換気扇も。

121205-bathroom3.jpg

クリアミラーはダイヤだとコーティングが削れるのでGSRで行きました。以外にうろこが強くて,透明感は出たのですがすっきり落とすことはできませんでした。

さて,僕のレンジフードの方が早く終わって弟の浴室サポートに行けると思っていたのに,終わってみれば弟に道具の片付けなどを手伝ってもらうことに。

クリナップのレンジフード。整流板がヒンジを持っていて下に開くタイプ。フード内部は汚れていませんがファンケースがしっかり汚れているので外す必要あり,そうするとかなり面倒な分解になります。

121205-rengehood2.jpg

7年経つと油も樹脂化が始まっていて,ある程度のアルカリ,温度,ケレンが必要です。塗装が強かったのは助かりました。

舗装されている道路まで出て部品洗浄。ほとんどの場合,90センチのレンジフードのパーツは,家の中での洗浄は難しく,外で洗います。風がなく,つなぎにヤッケで作業できたので良かったです。

121205-rengehood1.jpg

パーツを乾かしながら,フード内部も洗います。側面にあるフードをかける爪の部分など,外せば簡単なのですが,ここでも分解洗浄が必要になると,どうしてこんなに面倒な作りになったのかなと思います。

レンジフードはいろいろなタイプがありますが,ごく一般的な形のものが良いと思います。大抵ファンケースも洗った方が良い状態になっているので,そこまが単純な構造で,簡単に分解していける設計だといいなあ。吸い込み部分のフィルターの手前に整流板があると内部の汚れが少ないです。

クリーニングが終わって,お母様に見ていただき「人に喜ばれる仕事ですね」と言っていただきました。そうなんです。社会的に大きな意義があるとは言えませんが,ハウスクリーニングは直接お客様の笑顔をもらえる仕事です。

お母様はヘルパーの資格をとって,今も働いていらっしゃるそうで,自分の親ぐらいの方たちをお世話していらっしゃるとのこと。仕事場では,年齢的に若い人と同じようにはできないけれど,お年寄りが何を必要としているか,世代が近い分分かってあげられるのが強みだそうです。お金があるかどうか,子どもたちとのかかわり,体が健康かどうか,認知症があるかないか・・・歳をとったとき,なにが幸せなのか考えさせられるそうです。

ハウスクリーニングは,職業としてはいいのですが,例えば自分が60歳を過ぎたらどんな感じかな。もうそんなに先の話じゃないので考えなければいけませんね。

お母様,S様,このたびはお世話になりました。

2012年12月 5日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

近日← 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15