ハウスクリーニング日記

最新情報

見積りについて

一昨日の夕方,「見積りに来て欲しい」というご連絡をいただきました。インターネットをご利用のお客様とは思えない男性の声で,しかも内容が「天井と床をきれいにしたい」です。

現地に着くとそのお宅は築30年は経っていると思われ,しかも何年か使っていなかったらしく,伸びた草木を刈って燃やしているところでした。

ご挨拶で名刺を渡すと見もせず胸のポケットにしまわれました。

見せていただいた天井は,ベニヤ表面にフィルム状の張物がしてある建材で,継ぎ目にはプラスチックの細長い板が当ててあります。和室は杉の正目を張った石膏板と思われます。

特にベニヤのほうは,当店のお掃除の対象にはならない状態ですが,少しはきれいになるだろうとのこと。キッチンの天井はさすがに塗装のほうがいいのではということになり,塗装でお見積りしました。

2日がかりで10万円のお見積りになりました。

お見積りの宛名を書くのに「アライさんのお名前の漢字はどちらですか」と聞くと「どっちでもいい,カタカナでいい」といわれたのでカタカナで書いてお渡ししました。

アライさんは見積書を見て,高くてびっくりされたようです。奥さんが「ラーメン屋さんだった物件の天井のエアコンや換気扇やレンジフードや部屋の掃除をしてぜんぶやってもらっても10万円だった」話をされていました。だから「10万円は高い」というニュアンスです。

見積りですからね。悪徳業者の請求書じゃありません。高いと思っても,言い方があると思います。

気になっていたことを聞いて見ました。「どなたかのご紹介ですか?」

「電話帳を見てね・・・アパート10坪まで26,250円って出ていたから」。

「少し前の電話帳ですね」というと「古いのだったかもしれない」とのこと。

たぶん2007年版の電話帳です。当店は2007,2008と広告を出して,2009年版からは電話番号のみになっています。

電話帳おそるべし。そしてこの食い違い感おそるべし。

する場合は電話すればいいのかとおっしゃるので,「もしなさらない場合でも一言入れてくださればありがたいです」といって帰ってきました。

珍しく見積りに同行した弟が帰りの車で「まあ,ご縁がなかったということで」といいました。

見積りに呼んで,苗字すら明らかにせず,面積計算して出した見積りに「高い」と非難するような口調。まさに「ご縁のない」方,いえご縁を辞退したい方でした。

 

そういえば,先日いただいたエアコン4台と言う方もご縁のない方でした。

料金を聞かれたので4万円とお答えしました。

ホームページを見てのお電話でしたが,「日曜日にできるか」とのお尋ねなので,「土日休業です」。(日曜休業と書いているのですが,現在土日休業です。)

「いくつかのお店に聞いているんですが,ベンリーさんでは1台6,800円って言っていたけど・・・4台4万円でいいんですね」。

(値段なりにやろうとする方法もありかと思いますが,完全分解・エコ洗剤使用・高圧洗浄したい当店では7時間は掛かる神経を使う作業を安売りできません。)

こちらは電話でのお話ですので,それほど脱力感はありませんでした。

エアコンクリーニングを値段で決めたい方は,電話しないでね。

 

今日の記事は思い上がっているでしょうか。別の見方があるとお考えの場合はご意見いただければ幸いです。当店の公開中サイトは

エアコンクリーニング高崎

群馬県高崎市のハウスクリーニング専門店

群馬県高崎市のハウスクリーニング専門店リニューアル中

 

2010年11月17日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:思い, 日記

窓ガラスや床のお掃除は11月までにいかが?

年に一度窓ガラスのクリーニングをご注文いただくお宅。こちらでは賠償責任保険の取引先としてお世話になっています。

立派な和風建築で廊下に沿って大きな掃きだしの窓が3枠あります。網戸を外すと,レールの掃除機がけが始まります。最近は窓ガラスも大型化,ペアガラス化していますので,枠から外さずにお掃除することのほうが多くなりました。

101115-windows1.jpg

この時期の関東北部は比較的天気が安定していて,気温も15度以上になります。夏の時期の晴れと違って日差しが穏やかなので,体は動きますし水分の蒸発も遅いです。晴れていても窓ガラスのお掃除がしやすいのです。

窓を開けてもそれほど室内が寒くなりませんし,虫も入りません。

年末の大掃除というと12月ですが,窓ガラスや床のお掃除について言えば,11月までがよろしいかと思います。

窓のお掃除のときに必要なのは網戸洗いです。

101115-windows2.jpg

網戸の目はほこりや砂をためやすく,枠も汚れます。そのままにしますと,雨のときにすぐガラスが汚れます。実際内側の枠の汚れた部分を触るのは気分がよくありませんよね。

もっとも網戸洗いで網にいくらか力が掛かるので,網が劣化していると破けます。南側など陽の当たる側の劣化は激しいです。洗う力で破れるようになったら張り替えましょう。

網戸洗いは網を全面洗うのはもちろん,グッピーという毛先の柔らかいブラシを使って,ほこりのたまった枠や,枠の側面(深いU字型をしている)に毛先を入れて汚れをかき出します。

ブロンズなどの場合に感じるのですが,こうして洗って拭きあげると,アルミの表面の艶が長持ちします。長期間触っていないとアルミ表面はかさかさになりますが,定期的に拭いてあげるといつまでも新しいときのような艶が残るのです。

 

さて今日のもうひとつのご注文は室内で使われている格子ガラス戸です。

101115-windows3.jpg

触ってしまう部分だけならアルコールで部分的に拭くのですが,応接室側がうっすらと全体に色が付いています。タバコでしょうか?

こうなると,洗うしかないと思いました。弱いアルカリでグッピーを使って下から上にブラッシング洗浄。裏側も同じように洗ってよくすすぎます。散水ホースのシャワーでたっぷりすすぎます。

枠の材質は松でニスが塗ってあります。いくらか松脂も出ています。この程度の洗いではびくともしません。それでこのまま放置します。

様子を見ていて15分ほど経ってからでしょうか。ジェイワイパーで水滴を取ります。「拭く」というより「水滴とり」です。そして自然乾燥で仕上がりです。

ガラスまでの深さが1センチ,格子が約10センチ四角,ガラスの一枚一枚にカットが施されていて,完全な拭きあげは難しいです。ガラスも全て独立していますので,分解して拭くとしたら完全分解になるでしょうね。

というわけで,お昼過ぎまででご注文範囲を完了しました。残念ながら午後から夕方にかけて雨が降りましたが様子はどうでしょうか。Kさま,11月中に入らせてくださり,ありがとうございました。

2010年11月16日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:思い, 日記

楽しい浴室クリーニング

こんなに楽しい浴室クリーニングはたぶん初めてです。昨日から窓ガラスその他のクリーニングの残りと気になる「浴室扉と鏡」ということで触らせていただきました。ですがどんどんキレイになるので途中でやめられません。

TOTO製スプリノHAQ1721UA,使用後にシャワーで流して強制乾燥。良かれと思っての習慣で扉,鏡,壁面,天井,窓枠,浴槽へりすべて水垢びっしりです。

窓の無い浴室でも同じです。お風呂は最後に出る方が換気扇をつけてください。「換気」です。「乾燥」や「暖房」ではありません。換気8時間で通常どんな浴室も乾きます。(*注 お湯を抜いているか,残り湯を利用する場合はフタが必要です。フタなしで残り湯が湯気を立てていればどんなに換気しても乾きません。)

3枚スライドドアは下のプレートを外すとレールから外れます。お天気もいいので外に持ち出し,イスや桶とともに洗いました。真っ白なので扉は塩酸で試験。短い漬け置き(ブラッシング時間)のあとゴムスポンジでマッサージ,すすぎで見違えるようになります。

101110-door.jpg

他に椅子が2個,桶が2個。こちらはバスタイル&ボウルクリーナーで水垢+石けんカスを溶かします。といってもかなり厚かったのでプラスチックスクレーパーとツインブラシで補助します。その後流水マイクロファイバークロスで落としていきます。

101110-chair.jpg

痛恨の?撮影ミス。左は後側,右は手前側でした。でも手前側のほうが汚れがきつかったのです。他にもドア下のプレートを洗い,浴室に向かいました。

まず浴槽ヘリのウロコを塩酸で試します。速攻です。手すりステンレスも速攻です。もう楽しくてやめられません。

鏡はかなり白かったのですが,酸やダイヤを試す前にGSRで磨いてみました。流して拭いてみると問題ないようです。これまた楽しい。

101110-mirror.jpg 

たぶんハウスクリーナーは鏡を下から磨くと思うのですが,GSRを使うと左のように試験乾燥しながら上を磨けます。

ここまでキレイになるとステンレス部分やカランも輝かせたくなります。

101110-karan.jpg

そして残るのは壁面と天井。

壁面下部は酸を使う必要がありましたが,床から45センチ以上はEZクリーンをゴムスポンジにとって磨くだけで面白いようにウロコが取れます。

天井はゴムスポンジの研磨力でほぼOKとわかり,最後の苛性漂白をゴムスポンジによるマッサージで水あか研磨を兼ねました。これで一通りOK城北!

築年数が浅いというのは,ハウスクリーニングの効果に大きな違いをもたらします。そしてこの段階の素材に優しいクリーニングでリセットできれば,次回も優しいクリーニングができます。

まだ新しいお宅なのに「この汚れ落ちないな・・・」と思ったら,こすらずにハウスクリーニングをご検討ください。築3年ぐらいまでだとかなりの復元が可能です。

Mさま,午前午後のお茶もありがとうございました。今日は楽しい浴室クリーニングをさせていただきました。

2010年11月10日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:思い, 日記

窓ガラスのクリーニング

建てて2年目とお見受けする60坪のお宅の窓ガラスのクリーニング。今日,明日と時間をいただいています。飾り棚のガラス扉や,たくさんある液晶テレビの画面なども拭きます。浴室は「乾燥」により扉を含めて水垢が目立つので,手を入れることになっています。

玄関引戸の横格子は洗いたい気持ちもあるのですが,濡れたまま拭けない場所がありますし,汚れの程度も考えて拭き取りにしました。ところが,内側に格子の外しかたを説明したシールがあることに気付きました。

さすが積水ハウス!

構造としては勝手口などでよくある形式で,内側上部のビスを外し,外側格子を一旦上にあげて,下に降ろしながら手前に引くというものです。

格子を拭いた後でしたが,外してみることにしましたが・・・残念!

格子全体を引き寄せる金具が4箇所あるのですが,そこがきついのか,はたまた上にあげる時のクッションがきついのか。第一段階の「格子全体を上に上げる」ができません。

でも玄関格子を外してガラスを洗いたいハウスクリーナーとしては,設計思想として大賛成です。

101109-windows.jpg

2枚目は吹き抜けのガラスクリーニングです。当然室内です。当店のはしごは2連ですが5.5メートルタイプ。小さなスライダーです。2階の軒下までが守備範囲です。

軽バン全長とそれほど変わらないので車に積みやすく,住宅内での取り回しも7メートルとは大違いです。とはいってもタケノコタイプとは比べものにならないですね。

住宅内ですから,はしごの脚のための床養生,窓の下にある家具の養生などクリーニング時間に比べて前後の準備と撤収に時間が掛かります。「覆水盆に返らず」ですからね。焦らないで,手間を惜しまずに事故を防ぎましょう。

つづく

・・・かな?

 

当店の公開中サイトは

エアコンクリーニング高崎

群馬県高崎市のハウスクリーニング専門店

群馬県高崎市のハウスクリーニング専門店リニューアル中

2010年11月 9日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

長方形の天井カセットエアコン

天井に埋め込まれている業務用エアコンで,長方形のものは久しぶりです。最近は正方形のものが多いと思います。

型式は日立製RCI-90H5,R22のフロンを使っているころのものです。

熱交換器はこんな感じ

101108-evapo.jpg

きれいになったかな? 右の画像は,極線くんでブラッシングした後です。まだ洗っていません。今回の熱交換器は1.5センチ幅を2枚重ねた物でしたので,水流貫通が難しいと考えました。できるだけほこりや汚れを機械的に取りたかったのです。

洗いあがった画像は光の具合かきれいになった気がしないのでボツ。

外したパーツは外で洗います。これはドレンパン。

101108-drain.jpg

ドレンパンの固定ビスが堅くて+3ドライバでインパクトを使いました。1本はいつまでも衝撃がかかると思ったら途中で折れました。

いくらか箱の取り付けが歪んでいるらしく,隅のねじ穴が合わないんですね。それで一番ずれた場所は折れてしまいました。洗浄後は残っているビスにドリルで穴をあけ,ユニクロで固定しました。

化粧板はルーバー内側が真っ黒でした。洗浄前はスイングもしませんでした。

101108-louver.jpg

何度も洗ってカビと色を抜いたようです。洗浄後はスイングするようになりました。リモコンにスイング画像まで出ました。なんかコネクタでも抜けていたんでしょうかね。

このエアコンに4時間。当店は遅いです。

そのほか,すす払い,照明,スイッチパネル,トイレと洗面台,タイル洗浄,ガラス,床洗浄ワックスなど。9時から始めて5時半ぐらいになりました。

今日のエアコンとテナント全体の写真です。

101108-view.jpg

このくらいの広さだと,ハウスクリーナーでも「できそう」と思えます。求められる内容もハウスクリーニングに近いですし。ビルメンテナンスの方たちとはすみわけができるのではないでしょうか。

Sさま,いつも声をかけてくださり,ありがとうございます。

2010年11月 9日|コメント (0)トラックバック (0)

カテゴリー:日記

近日← 57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67